丹波口駅近く、巨木の公孫樹。
スポンサードリンク
イチョウと共にいい雰囲気です行ったときにはロープが張ってあり中に入ってお参りはやめておきました。
名前 |
歳白辨財天女 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
JR嵯峨野線で京都駅に向かうとき、丹波口駅を過ぎてすぐ、ただならない公孫樹の巨木が見える。足元には小さなお社。京都中央市場の南側。辿り着くと弁財天社だった。かつて島原住吉神社の社地の北限だったが、明治に社地を削られた。昭和になって弁財天社が祀られたらしい。社碑には「歳白竜王・弁財天女・美須竜王」とある。遊里だった場所らしいお名前。ガレージの片隅。鳥居が傾き、添え木が打たれ、周辺はトラロープでグルグル巻き。