53年の歴史を受け継ぐ、ディープな京都喫茶。
滔々と、の特徴
昭和の雰囲気を感じる落ち着いたカフェです。
53年の歴史を引き継いだ貴重な場所です。
近隣の観光地にも関わらず静かな空間が魅力です。
ディープな京都こういうお店があるのが京都の良さ。お若い方が営業されていますが、プリンがザ昭和のしっかりした硬さのプリンでカラメルもしっかり苦味もあって懐かしい感じです。コーヒーは一杯づつハンドドリップでよいです。
昔の喫茶スズキさんをお若い店主さんが引き継がれました。この日は月替り定食チキン南蛮とクリームソーダを頂きました。美味しかったです。また、唐揚げ定食のレシピも引き継がれて、とても美味しいです。
観光地エリアにありながら落ち着いた雰囲気の昭和的カフェ◇店内薄い若草色?の内装とインテリアが懐かしい昭和感を醸し出していて落ち着きます。おそらく、以前のスズキ(さん)時代から引き継がれているものと今の店主さんになられてからのものが絶妙にミックスされて、昭和×現代風な感じになっているのかなと思われます。◇🥤☑︎クリームソーダ(巨峰)をおいしく頂きました😋こちらも昭和感あって懐かしい味でした!◇アクセス/ロケーション🚃京阪「祇園四条」、「清水五条」から、それぞれ徒歩10分くらい※(お店の名前にもありますが?)こういう日常の昭和を感じられるお店が、長く脈々と引き継がれていくといいですね!2024年9月訪問。
53年続いた喫茶スズキさんの場所とメニューの一部を引き継いだ喫茶店。地元に溶け込み、かつての常連さんやご近所の方と思われる人たちや新しい店主さんのファンや新規のお客さんなど幅広い層の人々で賑わっています。店内に流れるラジオや手回しのレジなど昭和生まれには懐かしくレトロ好きな若い方々にも魅力的な雰囲気も居心地良いです。店主さんはお若いですが飲食経験豊富で珈琲もお料理も甘いものも全部安くて美味しいです。安すぎて逆に心配になるくらいですよ。オススメは前の店主さんからの引き継ぎメニュー喫茶スズキの唐揚げ定食 780円生姜の効いた唐揚げはジューシーでめちゃくちゃ美味。ごはんに合うのはもちろんビールやハイボールにも合いますよ。(どっちもメニューにあります!)そして昔ながらのビジュアルのオムライス 880円運良くカウンター席に座れたら店主さんが手際よくオムライスを巻いていく姿をぜひ見て欲しい!そしてもう一品自分で作るポップコーン 420円カセットコンロがテーブルに設置されポンポン弾けるポップコーンを自分で作ることが出来ます。何人かでワイワイ言いながら作ってみんなでシェアして食べるとめちゃくちゃ楽しいですよ。
最近オープンした喫茶店。元々喫茶店だったお店をほぼそのまま利用されてるらしい。いい意味で普通な喫茶店。喫茶店やカフェに日常の中で非日常を求める人もいると思う。でも、ここは日常の中の延長というか日常そのままに繋がりを加えるような喫茶店。昔ながらの喫茶店。その空気感と雰囲気を感じながらゆったり過ごすもいいし、みんなの顔を見るついでに一杯だけさっと珈琲飲んで。と利用するもいい。そんな喫茶店。普通のモーニング。でもそれがいい。作られたレトロではなく育ったレトロな雰囲気。通いたくなる喫茶店。
| 名前 |
滔々と、 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この界隈でいつも行くカフェが水曜定休だったため、こちらに初めて遅めのランチにいただきました。居抜きの喫茶店を若い方が引き継いだんだなぁと見るからにわかりました。昭和の雰囲気の作りX手作り感のある飾りや販売されているグッズが若い方らしく少しポップです。お昼過ぎで、常連さんらしき方が一人だけおられましたが、私ら2人が入店したら続々と観光客が入ってきてお一人で回しているので大変そうでした。けれど、落ち着いた雰囲気で無駄のない素早い動き。美味しいオムレツとたまごサンド、コーヒーをいただきました。いずれもそれぞれ女性らしい繊細かつこだわりのおいしさ。見た目だけでなく味でも満足できるカフェです。レジの時、「とても美味しかったです。お一人で大変ですね」と言ったら「お客様の波があって、、😅」と。清水寺からぞろぞろと歩いて京都駅に戻る人の通路の脇に位置するようで観光客の波があって大変そうです。客が客を呼んでしまうんですよね、、、。このレトロな雰囲気やそういう文脈を超えてかつ美味しい味ということにインバウンドは果たして気づいているのだろうか。いずれにせよこちらの懐かしの雰囲気と美味しい食べ物を楽しみたい方は時間と心に余裕をもてるタイミングで入店されるとよいかと思います。