犬島行き定期船、犬と共に!
宝伝港の特徴
犬島行きの定期船の乗り場で、アクセスが良好な港です。
駐車場が近くにあり、車での訪問も便利です。
乗船時にお金を支払い、スムーズに利用できるシステムです。
犬島へ。片道400円。往路も復路も宝伝港で支払います。フツーの連絡船。ただの交通手段として淡々と。
2022.3.20犬島から岡山駅へ向かう際に利用しました。岡山駅方面への行き方は、宝伝港→西宝伝のバス停~西大寺駅のルートしかないので注意してください。事前によく調べてから行くことをおすすめします。港からバス停までは徒歩1分もかかりませんが、フェリーの到着時刻からバスの出発時刻までの間がほとんどないので、モタモタしていると乗り遅れてしまいます。港、バス停近くはほぼ一面畑で何もありません。バスを逃すと、タクシーを呼ぶか徒歩(多分半日はかかる)しか駅までの交通手段がなくなるので、くれぐれも逃さないようにしてください。
犬島行きの船が出ます。受付とかの人はいませんが、船が出る時間の少し前に船長さんと受付の人が来て、客は船に乗り込む際にお金を払います。箱とかの荷物は別料金みたいですね。船着場のすぐそばにトイレがあります。トイレットペーパーが少ないときがあるみたいですが、予備は置いてないようでしたので気をつけましょう。犬島に渡ってすぐのところにもトイレはありますが、宝殿港のトイレのほうがまだ綺麗ですね。(犬島港から歩いて60mくらいのコミュニティハウスのトイレが開放されていて、一室だけしかありませんがそちらのトイレはウォシュレットもあって綺麗でした。)犬島は港のトイレと精錬所美術館の出口近くのトイレしか無いみたいでした。船は犬島に向かって真っ直ぐ進むので、一番前の席に座るとどんどん近づいてくる犬島が見えます。それと犬島にはゴミ箱が無いのでゴミは持ち帰らないといけないようです。
犬島に行くにはここからナビで検索して港に行くと何もない港がポツンと近くの駐車場に車をおき(500円)犬島行きの船を待つことに乗り場にはトイレはありますちょっとした看板もありここで予備知識を犬島精錬所美術館が祝日の次の日は休み?とGoogle Mapで検索すると休館日にそれでもお盆なので直接美術館へ電話をするとやっているとの返答やはり気になる時は連絡すべきですね片道300円の船で10分程度の旅帰りはまた乗ったあとこの宝伝港で支払うようです2
犬島に行く時に利用する港です。大人片道300円(小人6才~小学生150円)、乗船券はなく、船に乗る前に係の人に支払います(帰りも犬島側でなく、宝伝港側で支払いです)。駐車場は岡山市営の宝伝駐車場が近いです。徒歩5分もみれば到着できますが、少し余裕を見て到着した方がいいと思います。定期船の「あけぼの丸」は小型旅客船のため、自転車、動物との乗船はできません。周りはこじんまりとした港で雰囲気もいいです。少し早めに着いて、周辺を散策してみるのも面白いんじゃないでしょうか。
すごくお世話になりました。なくては困る存在です。パリピたちがまずここら辺で挫折してぶちぶちいってるのが大ウケです(笑)
チケット売り場とかはありません乗船の15分ぐらい前から乗船でき乗船時にお金を払います。片道300円です犬島までは10分です。
犬島に行きました。岡山市東区宝伝にある宝伝港と宝伝の南約3kmに浮かぶ犬島の犬島港を結ぶ定期船は「あけぼの丸」。宝伝港は両備バス「西宝伝」停留所から徒歩約5分、市営の駐車場から徒歩約4分の所にある。犬島ではベネッセが犬島製錬所美術館、犬島家プロジェクトなどを展開料金t 片道 大人300円小人6才~小学生150円、荷物料金、30cm角又は、10kg以下 100円、10kg以上 200円、20kg以上 300円、小型旅客船のため、自転車・動物との乗船は不可。大荷物・大量の荷物・資財・危険物・特殊な荷物の積載は不可。30cm角又は5kg以上の手荷物を、持ち込む場合は1個につき 定員1人を減ずる。時刻表 宝伝発 犬島発、1. 6:25 6:40、2. 8:00 8:20、3. 11:00 11:15、4. 13:00 13:20、5. 13:45 14:00、6. 15:15 15:35製錬所美術館開館日のみ運航、7. 17:00 17:15、8. 18:30 18:45日曜日は運休運航中止t 風速12m以上、波高1.5m以上、視界300m以下、上記の気象条件の場合欠航・運休となります。台風・強風・高波・濃霧・大雨など天候の変化にご注意下さい。台風接近の場合は、運航中止条件に達しない状況でも、事前対策 の為欠航・運休とさせていただきます。
犬島まで片道300円。10分ほどで着きます。予約すれば10人まで4000円でチャーター出来るらしい。10人を超えると、1人につき400円プラス。
名前 |
宝伝港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-947-0912 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

犬島に上陸するにはこのフェリーを利用します。運賃は片道400円で、券売機はなく乗船時に支払います。帰りは犬島から乗ったあとこの宝伝港で降りる際に支払います。週末時でかつバスと接続している便(宝伝港発11:00と犬島港発15:35)は船の定員(22名)を超えることがあり、その場合は一度船が向こうへ渡ったあとすぐに引き返して次の便に乗せてくれます。