猫ちゃんの木彫り展、感動の饗宴!
瀬戸内市立美術館の特徴
海沿いに位置する美術館で、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
館長のお話や展示が興味深く、毎回楽しみに訪れています。
小林陽介遺作展など、質の高い特別展が頻繁に開催されています。
夏休みは子供も楽しめる展示がされていて、いつも楽しみにしています🫶会場が大きいわけではないのですが、内容は充実していて満足できます🧡
瀬戸内市役所内の4階(もしかして3階も?)にある、かわいい美術館です。2枚めの画像に写る作品展が観たくて、広島から遠路はるばる訪れました。
花房さくら先生の木彫り展。何とも言えない猫さんの表情☺温かく、ほっこり。本当に魅力的。猫さんの案内スポット、是非とも廻るべし。
平日に訪れると貸し切りでした。市ゆかりの芸術家である佐竹徳氏の洋画の展示でした。点数は少なく余裕のある空間でゆったりと鑑賞できました。窓から見える海の景色がいいですね。建物が大きいのですが、図書館と役所が同居しています。
木村セツさんの新聞ちぎり絵原画展とても感動しました。涙が出るほどです。見応えがありました。現在96歳だそうです。90歳からちぎり絵を始められて 日課に。色合いといいデザインといい 細部に渡って細かく貼っては剥がし貼っては剥がしご自分の納得するまで 妥協しない姿勢学ばせていただきました。ここには 忖度も何も無い。ただ 楽しくて作りたくて感謝して セツさんの心からの喜びが詰まっていたのを感じられました。ちぎり絵は和紙が多いけれど 新聞の良さを最大限に引き出しているのが凄いなと思いました。文字だったり 写真だったり 入り込んでるのが楽しくて魅入ってしまいます。ほぼ食べ物(笑)食べることに感謝されているんだろうなというのが伝わります。随所の コメントも楽しい。3月9日までです。是非訪れて見てください。
ワークショップが楽しめる企画展が多く、興味深い美術館。学芸員さんのセンスが良いのだろう。建物の3階と4階が美術館であり、外付けのエレベーターで入館する。駐車場は道を挟んで反対側にある。妙な作りなのは、建物の再利用のせいかな?
素晴らしい、とってもステキなアートでした☺️次回が楽しみです瀬戸内市立美術館さん、ありがとうございました。
海沿いの落ち着いた場所にある美術館です。駐車場も敷地内に(無料)あり、エレベーターも、設置されているので見るには最適な規模です。どのスタッフさんもとても親切です。催し物も厳選されたとても素敵な催し物で心ひかれます。ぜひ一度足を運んで頂きたい美術館です。
髙嶋野十郞展を見に行きました。代表作の蝋燭を始め、月、からすうりなどどこかで一度は目にしたことのある印象的な作品の実物が見れて感動しました。赤線を引いて勉強されていた仏教書物の書き込みなどを拝見すると、その人となりが偲ばれ、人間的にも魅力的な方だったのだろうなぁと逢ってみたくなりました。人に流されず、かといって蒙昧な頑固者でもなくインテリジェンスで幸せな人生を送られたのかなぁと思いました。亡くなってから評価されだしたのも影響を受けたとされるゴッホみたいでよかった❗素敵な方!学芸員の方も丁寧で、こじんまりとしているけれど豊かであたたかい美術館だと感じます。また機会があれば行きたいです。髙嶋野十郞展を開催してくださり、ありがとうございました❗
| 名前 |
瀬戸内市立美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0869-34-3130 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
猫ちゃんの木彫りがめちゃくちゃ可愛かったです。スタンプもあったので娘が喜びました。また開催して欲しいです。物販があるのもよかったです。駐車場は第二駐車場もあるし無料なので助かります。