最高鮮度のうなぎ料理、心に残る味。
祇園うなぎ四代目菊川の特徴
創業90年以上の老舗で、数々の名店へうなぎを卸している信頼感のあるお店です。
最高鮮度の捌きたてうなぎを使用し、本来の旨みが活きた美味しさを提供します。
祇園の風情を感じる店構えと個室で、上質な時間を過ごすことができます。
両親との京都旅行の締めのランチに紹介していただき利用しました。祇園白川沿いではないですが、一本隣の道で京都らしいロケーションで店内の雰囲気もとてもよかったです。会席ランチにしましたが、小皿でたくさんでてきて、もうこれだけでも満足なほどでした。ついつい飲みすぎてしまう…鉢物をはさんで、うなぎは蒲焼と白焼で確認してご飯も一緒にだしてくれました。白焼がびっくりするほど美味しかったです。襖で仕切られて個室のようになっていたのでゆっくり食事できました。店員さんも若い方もとても丁寧でしたし、男性の中年の店員さんがとても感じが良くてまた京都旅行の際には行きたいです。
名古屋のうなぎ屋さん。祇園にて。うなぎの一本のせ、食べちゃいました!やはりリッチやなー。焼き一本ですな。カウンターにて見られるのもよかった。奥にも座敷ができるらしくめちゃでかい。二階もありましたな。美味でしたー!テイクアウトいたしました、やはりいいよな、うなぎ。
食べログで事前に予約して訪問。パリッとしたうなぎが美味!雰囲気も最高です。子供メニューもありました。
とっても美味しかったです。うなぎの焼き加減が絶妙で、外はカリカリ、中は柔らかくて美味しかったです。白焼きもうなぎの旨味が引き立っており、ソースを使わずそのままでも臭みがなく、山椒を少しつけるとさらに風味が増しました。店員さんも親切でした。お店は小道の中にあるので、車で来ると少し迷うかもしれません。電車で来る方が良いと思います。ありがとうございました。
聖地巡礼がきっかけ。食事は一本うな重をいただきました。手頃な値段でいい感じの雰囲気で食事できて満足。うなぎはオーダーから10分程度で提供いただきました。クリスプな食感は好み。ちょっとふっくらが足りないかも。
個室でゆっくりいただきました接客お味ともに満足しましたおすすめの日本酒も美味しくワサビもおすすめです。
Kikukawa ippon Hitsunmabushi set @ ¥5
祇園の風景と一体化している風情のある雰囲気の店構えと店内で素敵でした。サービスも接客対応は満点です。鰻の一本焼きを食べましたが最高でした。自分は鰻は焼きの前に蒸す、柔らかさを競う関東風しか食べたことがなく、はじめて関西風を食べたのでそれほど柔らかくないので最初びっくりしましたが、こちらの方が鰻の香や風味が芳香ということがわかり感動しました。
두번가세요. 세번가세요. 사장님 번창세요. 엉엉ㅠㅠ진짜 맛있어요!!! 비린내 1도 안나고 진짜 맛있습니다! 비싸긴하지만 비싼값합니다!!
名前 |
祇園うなぎ四代目菊川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-606-5670 |
住所 |
〒605-0087 京都府京都市東山区大和大路通新橋上る元吉町70 番地 7 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

創業から90年を超える老舗卸問屋の、数々のうなぎ料理の名店にうなぎを卸す、老舗卸問屋が運営する「うなぎ四代目菊川」その日の必要分だけを捌いて焼く、最高鮮度の出来立てを提供捌きたては、身がふわっとして臭みがなく、うなぎ本来の旨みを最大限に生かします。そして、焼きたては、外をパリッと焼き上げて旨味を凝縮しているから、うなぎの美味しさを引き出すことができるのです。「うなぎ四代目菊川」では、注文してから捌いて調理一本丸ごと一本重と一本ひつまぶし名物「一本うなぎ」の専用器は、江戸より続く窯元に特別につくって頂いているもの。あたたかいと、うなぎはもっとおいしくなる。保温性に優れた器で、冷ますことなくお届けします。#一本重#一本ひつまぶし#鰻#うな重#うなぎ一本焼き#京都グルメ#京都うなぎ#うなぎ白焼き#ひつまぶし京都祇園うなぎ四代目菊川。