京都の安心スイーツ、抹茶の風味。
マールブランシュ 大丸京都店の特徴
京都らしい抹茶風味のお菓子が、超人気で訪れる価値ありです。
特にショートケーキは濃厚なクリームとスポンジが絶妙な美味しさを楽しめます。
シュークリームやサンドも大好評、京都の手土産として最適です。
京都らしい抹茶の風味を堪能できるお菓子が超人気。ほろ苦い抹茶の味わいとホワイトチョコレートの甘みが絶妙なバランスの茶の菓や生茶の菓、クッキーなど京都のお土産や自分のご褒美に絶対オススメ。茶の菓は日本国内外誰にも気に入って貰えるので外せません!店内は京都らしい落ち着いた雰囲気で明るく、そして広くとられゆっくりとスイーツを選ぶことができます。様々な種類のスイーツが美しくディスプレイされており手土産を選ぶ際は必ず迷います。スタッフの皆さんは商品の説明を丁寧に行ってくださり安心して買い物ができます。ショーケース: 美しいショーケースに並ぶスイーツは、見ているだけでも楽しいです。贈り物にぴったりの素敵なギフトボックスも用意されているので大変助かります。
マールブランシュのケーキは美味しいです特にショートケーキが好きです家族の誕生日のお祝いにホールケーキを買いに行きました店員さんはいつも親切です。
夕方、遅い時間だったので売り切れがチラホラ!残り物のお宝を数点買わせていただきました。モンブランはしっとり滑らか、後味も口溶けも言う事無しの美味しさ。シフォンサンドは、スポンジ 少し水分が、飛んでいて中のフルーツも それ程甘くなく、見映え重視 (笑)!感動モノの2〜3歩手前❢(個人の感想です。)
京都土産はいつから「八ツ橋」じゃなくて「マールブランシュ」になったのか❓京都の手土産代表!【茶の菓】を誕生日プレゼントに頂きました🙌個包装された1つだけをおすそわけでもらったり、買って渡すことはあっても、意外と1箱丸々頂いたのは初めてかも!✨袋を開けると「菓」と「茶」の焼印!分解したら😆ホワイトチョコに何やら抹茶クリームでひっつけてある模様。頂きまーす!✨抹茶濃いーーー‼️正直、お茶屋さんのスイーツより濃い❗️それをまろやかにするホワイトチョコ。いやー美味しいなぁ❤️厚みが絶妙で、お上品さを最大限に引き出す薄さ!パリッと軽く、この軽さが人気の秘密なんだと思う。うんうん。いつからだろう。京都のお土産といえば「八ツ橋」だったのに、それと匹敵するほどマールブランシュの「茶の菓」と言われるようになったのは。茶の菓が定番化してからもう10年以上経つと思う。これ以外に沢山の京都の手土産スイーツが生まれて、初期の手土産スイーツは下火になったりするだろうに、変わらず美味しく人気とはすごい。流石マールブランシュさんや、と言いたくなるお味です。
濃厚なクリームとスポンジ、そして上質なフルーツが組み合わされた味わい深いケーキです。ラングドシャやモンブランが有名なお店のようですが、「ショートケーキ」と店舗限定の「ふんわりシフォンサンド あまおう苺」をいただきました。ショートケーキは、上のイチゴが一つですが、中の密度が高いです。そのため、崩れづらく食べやすいつくりになっています。味も、クリームとスポンジとイチゴのバランスが整っています。シフォンサンドの方は、クリームが、カスタードに近いディプロマットクリームでした。かなり濃厚で甘めも強めなので、好みが分かれそうです。シフォンサンドの甘さが強いのは、好みが別れると思います。一方で、ショートケーキは素晴らしいです。他のケーキも、また頂きたいです。
ケーキは小ぶり、その分少し安め?でも種類豊富で嬉しい。
シュークリームもサンドもめちゃくちゃ美味しくて大好きです♡♡大丸に来たら必ず買って帰ってます(o^^o)
マールブランシュ 大丸京都店に訪問。モンブランフェア 丹波栗のモンブランを購入。栗のクリームと生クリームのバランスが絶妙で美味しかったです。店員さんの対応も素早くて良い感じでした。
京都の安心スイーツブランド。茶の菓がお土産で好評です。ケーキをお土産にしたいですが、家まで遠い😢
名前 |
マールブランシュ 大丸京都店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-288-7449 |
住所 |
〒600-8007 京都府京都市下京区立売西町79番地 大丸京都店 B1F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここはケーキ類を販売されているのでお気に入りです。特にシュークリームとプリンは絶品です!最近値段がやや上がりましたが、それでも買いやすい値段で嬉しいです。近くに来たら必ず寄りたい場所です。