具材たっぷりおにぎり、四条通沿い!
ごちそう焼むすび おにまる 京都四条河原町店の特徴
四条通に面した具材たっぷりのおにぎり屋さんです。
朝の開店後すぐに並ぶ人気の変わり種おにぎり店が魅力的です。
価格は100円台から600円台まで多様なおにぎりを提供しています。
四条通に面した具材たっぷりのおにぎり屋さん。新京極通りのすぐ東側なので立地的に観光客が多く、店の前ではインバウンドの外国人がわいわいと商品を選んでいます。明太マヨポークたまごはお米もそれぞれの具材も美味しくてリピート決定!海老天むすは名古屋発祥のお店ということで期待していましたがちょっと味が濃すぎました。メンチカツは注文してから揚げてくれるので熱々です。河原町三条にも店舗がありますが、こちら四条河原町店はイートインスペース併設なのが大きな違いかと。便利なのでまた立ち寄らせていただきます〜
おにぎりはザルの上に置きますいろんな種類のおにぎりがありますおにぎりは200円以上の物が多数です豚汁も売ってますささみ梅のおにぎりを買いました。
朝の開店後すぐに寄ったんですが、すでに何人か並んでいました。値段が高いこともあって、当然ながらコンビニのおむすびよりもはるかに美味しいです。スーパーで同じ値段のおむすびが置いてたとしても、おにまるのほうが美味しいと思います。葉とポークと卵の味のバランスがいいのか食べたあとも余韻が残りました。炙りたまごポーク美味しかったです。また行きたい店です。ちなみに四条河原町店はイートインスペース可能。
四条通に面した変わり種おにぎりのお店。今回はテイクアウトで利用していませんが2階がイートインスペースになっているようです。種類はあまり多くありませんが、変わり種ばかりなので選ぶ楽しみはあります。各々の単価はお高めですが具材を考慮すればコスパは悪くないと思います。
おにぎりは常時沢山種類があり、どれも見た目と名前で美味しいのが伝わってきてどれを買うか迷います。おにぎり自体ボリューミーで、具も沢山入っておりとても満足できます。大葉がいいアクセントですねただ、おにぎりを手に取る時に巻いてあるラップが少しベタベタしていているので、ウェットティッシュ必須です!!
河原町通りを歩いていて発見。どれも具が充実したおにぎりばかりで迷ってしまいます。テイクアウトだけかと思っていましたが、2階で食べれるそうなので、次回はイートインも利用したいと思います。
炙りポークたまごと定番ツナマヨを注文。イートインも出来るとのことで早速2階へ。席数が沢山ある反面、狭い部屋に詰め込まれてしまい、結果としてゆっくりできる感じはない。味については、どうしても安定のコンビニか個店毎に特性を出した直巻きとなるわけですが、価格相応という感じが強い。コンビニが品質を上げて来ているのは間違いなく、際立って言うことがない。おにぎりのポジションがどこを目指しているのか?色々気になりました。
価格は安価な100円台から600円台と幅広く、チョイスに迷うほど多種多様なおにぎりが販売されています。2階でイートインもできるらしく四条通りという人通りの多い場所にあるのでこれから流行ると思われます。最近はおにぎり屋さんが市内でも増えてきたのでアイデアがないと淘汰される時代になってきましたね。
おにぎりおむすびの専門店が最近あちこちで目立ってますが、四条河原町でもこちらのお店を発見。どれも美味しそうに並んでるからついつい立ち止まって見ちゃいます。イートインスペースもあるので、京都限定の炙り塩ハラスとイクラに漬けだれ炙り大葉味噌サバをパクついちゃいました。
名前 |
ごちそう焼むすび おにまる 京都四条河原町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-6777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

沢庵とトビ子のおにぎり210円を購入。大葉の香りでまとまっててとても美味しい!ただどこに並んでいいのか分からないし、前で立ち止まる人を越していいのかなど、システムが分からなかった、まぁ一生解らなくていい。混雑時は急いでる人向けではあんまりないかもです。