祇園四条で楽しむ、燻製〆鯖とウィスキー。
京都1923の特徴
祇園四条駅と京都河原町駅の間に位置する、アクセス良好なハイボールバーです。
白州や山崎などの高品質なウィスキーが楽しめる、魅力的なお店です。
〆鯖の燻製が絶品で、酒の肴として最適な一品です。
パブリックなハイボールバー一人でも入りやすくお気に入りです大好きなハーパーは無いけれど笑色々なウィスキーが飲めてよいですメーカーズマークの樽のようなグラスはいまいちでしたサービスのナッツ類は嬉しいただ、グラスを食べ物を洗ったスポンジで洗ってませんよね、1度だけですが、んっ?となりました。
昇格祝いに連れて行ってもらいました。料理は美味しかったです。雰囲気が落ち着かなかったです。
やばいな、いい感じのハイボールバー、好きな感じやん‼️白州、山崎などのいいウィスキーが🥃あります。アテもあり、今日は大好きなハムカツにしてしまいました、肉厚で美味い、この時間からはあかんアイテム。前にあるお菓子はチャージらしい。また、軽く来たいよねー‼️
【京都店も安定のハイボールバー】祇園四条駅と京都河原町駅の間、地下にあるハイボールバー。土曜16時頃の訪問で、店内はテーブル2組とカウンター1名。早めだとかなり空いてていい感じ(╹◡╹)ハイボールバーは、本当にどの店舗も安定してる!この日は店舗オリジナルの鴨川ハイボールを。メーカーズとオリジナルの特製オレンジソーダと合わせたものとのこと。オレンジの味が効いてて甘めで飲みやすくておいしい!これは私でもゴクゴク飲めてしまいます( ˘ω˘ )強炭酸なのでスッキリ。生チョコ、細かく刻んであるオレンジピールが口の中に広がって爽やか。メーカーズも入ってるので、味わって食べるとしっかりお酒を感じられる生チョコ(╹◡╹)ナポリタンめちゃ気になるなぁ。メニューのケチャップの色味からして絶対美味しいやつな予感しかしない。ご馳走様でした!
2018.8再訪問。日曜日はお昼から営業されています!落ち着いた雰囲気が好きです。2017.8訪問。河原町にあるハイボールバーです。いつも夕食後の飲み直しに伺っています。カウンターとテーブル席があり、店内は広いですが静かで落ち着いた雰囲気です。一人でも入りやすい所が良いですね。ハイボールも沢山種類があるので迷う楽しみがあります。普段はトリスとか角ハイですがいつもと違うものをオーダーします。おつまみに山崎ウイスキーのチョコレートを頂きながら飲むと何とも言えない贅沢な気分になります。舞子さんの団扇が沢山飾られているのもこのお店ならではですね。
〆鯖の燻製がすごくおいしかったです。ウィスキー結構種類ありました。ビールは1種、カクテル数種類、ソフトドリンク数種類なので、店名の通りウィスキーがメインなので、いきなりハイボール飲める人はおすすめです。
名前 |
京都1923 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-255-3444 |
住所 |
〒600-8011 京都府京都市下京区四条通小橋東入ル橋本町109 サピエンス四条 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

角ハイが飲みたくて数度目の来店です。ウイスキーは完璧の品揃えです。定番の鶏からも完璧。大型スクリーンでスポーツも観れるのでひょっとして混み混みのスポーツバーよりいいかも。とか書いちゃうと人が押し寄せてマズいかな。