土方歳三が眠る五稜郭で手を合わせよう。
五稜郭 一本松の土饅頭の特徴
土方歳三が埋葬された歴史的な場所です。
五稜郭にある立派な松の側に位置しています。
戦死した武士たちの供養ができる聖地です。
いつか行きたいと思っていたところ、ようやく訪問することが出来ました。旧幕府軍の戦死者を葬ったところとか。手を合わせてきました。五稜郭全体で何枚か写真を撮影したのですが、その中の一枚、土饅頭を撮影した写真の一部黒くなっており、不思議な体験をしました。五稜郭は観光地ではありますが、改めて悲惨な戦闘の舞台であった事を認識しました。
戦死した土方歳三が五稜郭に運ばれ、最初に埋葬されたと言われている場所です。明治11年の土塁補修工事の際に大量の人骨が発見されたそうで、願乗寺に移した記録があるそうですが果たしてその際に土方歳三の遺骨も移されたのかはたまた今もこの地に眠っているのかは分かっていないようです。土饅頭の近くに雛菊(トキシラズ)が咲いていました。
立派な松の近くにこんもり土が盛られている一角があります。
手を合わせてきました。個人的には、タワー、再建された箱館奉行所より素敵なところでした。
土方歳三と伊庭八郎が戦死後に運ばれ最初に埋葬された場所と伝わる。明治11年の土塁修復工事の際に発見された夥しい遺体と共に願乗寺へ改葬された。願乗寺はその後幾度か火災に見舞われて現在は墓は存在しない。
名前 |
五稜郭 一本松の土饅頭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-21-3456 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土方歳三が最初に埋葬された場所だそうです。