新しくて美味しい厚沢部の道の駅。
道の駅あっさぶ 新商業施設ASSAN(アッサン)の特徴
厚沢部産の特産物や名産品が豊富に揃うお店です。
焼き立てのパン屋さんと特製味噌のおにぎりが楽しめます。
道の駅シアターで地域の四季や歴史を鑑賞できる特別な空間です。
綺麗な施設に美味しいレストラン、手作りピザとパンが楽しめます。レストランではカレーをいただきましたがスパイスが効いた本格カレーで感激しました。今回はお昼を過ぎた時間だったので待ち時間も無く楽しめました。
パン屋は何度か買って食べましたが、イートインは今回が初めて。平日昼に行き、焦がし醤油チャーシュー麺を注文量はやや多めでチャーシューもホロホロ。味はごく普通です。はじめは、ピザやカレーとかしか無いのかな?って思ってたけど他にも定食等色々ありました。もっとメニューをわかりやすくすればイイのにと勝手に思ってしまいましたが、席も沢山あり清潔でこれから頑張って欲しいなと思います。
道の駅あっさぶとおなじ敷地内にある商業施設です店内には パン屋さん、飲食店の停車場があり 厚沢部産の特産物や名産品の販売もされています広くて明るいイートインスペースには道の駅シアターがあり 10時から17時まで①厚沢部の四季②箱館戦争の歴史③不思議の森のインタラクティブ空間④デジタル合成「偉人との記念撮影」が順番に 放映されています味噌おにぎりは 厚沢部産ふっくりんこと厚沢部農協婦人部特製味噌使用生姜のきいた 甘い特製味噌は ご飯が進む美味しさでしたパン屋さんのパンは 焼き立ててで比較的安価で利用しやすく 近くに住んでいれば重宝しそうなパン屋さんでした停車場のメニューのカレーが本格的で次回訪問時には ぜひ 食べてみたいと思います「アッサン」さん ご馳走様でした♪
道の駅スタンプラリーで立ち寄りました売店のコロッケ美味しいです衣控えめ、ジャガイモの味を楽しめますその他、地元の野菜やパン屋さん、なぜかネパールカレーもあり地元食を存分に楽しめます長距離ドライブで小腹が空いた方に特におすすめです。
ドライブの途中で立ち寄りました。道の駅あっさぶ内にあり、真新しい施設で軽食や甘み処があります。休日の昼過ぎでテーブル席は賑わっていましたが、窓際のカウンター席は空いて居ました。またそのカウンター席にはコンセントがあるのがポイント高いです。バターチキンカレーのチーズナンセット(950円)を頼みましたが辛さ控えめ、ナンももっちりした感じで個人的にはちょっと好みに合わない感じでしたが、家族連れなどでお子様と食べるにいいかも知れましん。
物産の横に立派なトイレとレストランというか、イートイン出来る所が出来た感じです。函館側の手前の駐車場はトイレだけの平屋なので注意。物産のところは昔からある、地物が販売されているところで、野菜が安く売ってたりします。レストランはもう、飽きがきてる感じのナンとカレーの店で、少ないけど和食もあります。先に券売機で買って席について待つ、フードコート形式です。道の駅としては、立派な食事処と言えますが、割りと高めで、サービスエリアとかの店でもないので、わざわざここで食べる必要があるかというと、ここを良くとおる地元の人なら高いし寄らないでしょう。こういうところは、1つの店舗だけにしてしまうと、競争力がなくて、ありきたりというか商品的に無難なものしか無くなるのでどうかなぁ。実際にここで食べるなら、美味しい野菜をふんだんに使ったメニューがメインか?というとネパールカレーではないよなと、厚沢部ならではのものを食べたかったと思いました。美味しいんだけと、どこでも食べられる味でした。特にここだから美味しいわけじゃないです。函館にたくさんありますし、全国にもたくさんあります。正直、ネパールカレーは飽きてる位ありますよ。物産で美味しい野菜を売ってるんですよ。なぜそれを売りにした、料理を出さないのか。コロッケ以外無いんかね?ちなみにたまたま近所の有名な蕎麦屋が休みだったので寄りましたが、休みじゃなかったら、そちらにいってました。
新しくなって凄く綺麗でおしゃれな道の駅です食事をしましたがカツ丼の肉が臭かったので1星減点です。
名前 |
道の駅あっさぶ 新商業施設ASSAN(アッサン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-56-1230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

レストランにて、カツカレーをいただきました。本格的に作られていて、スパイスの香り豊かな美味しいカレーでした。辛味は少なく、スパイスの独特な風味が印象的です。カツはサクッと揚がっていて、こちらも美味しかったです。ボリュームも十分あり、成人男性でも満足できそうです。カレー以外にもメニューが豊富だったので、何度も楽しめそうです。