シェフの動きが鮮やか、絶品洋食!
洋食堂 のろの特徴
カジュアルな雰囲気で本格的な洋食が楽しめます。
2023年9月30日にオープンした新しい姉妹店です。
シェフはアマン京都出身で技術力が素晴らしいです。
カウンター中心のカジュアルな雰囲気で本格的な洋食をいただけます。本店がイタリアンだけあって、イタリアン的なメニューも充実。さっぱりめのソースと味付けで胃もたれせず、美味しくいただきました。量は好みに合わせて調節してくれます。2023年10月に開店したばかりで、これからが楽しみです。
近くのホテルに宿泊した際、夕飯を食べに出て、通りすがり雰囲気の良いお店の佇まいに誘われて、飛び込みで入らせていただきました。家族3人で黒毛和牛のかいのみステーキ、近江鴨のロースト、煮込みハンバーグを1品ずつ頼み、お互いシェアしました。3品とも程よい味付けと焼き加減で素材の旨味が引き出されていて、とても美味しく頂きました。また付け合わせの野菜も種類が豊富で大きく食べごたえがありました。前菜に頼んだかぼちゃのサラダも、ゴロゴロとしたかぼちゃが甘くてまるでスイーツのような味わいでした。締めに頂いた大葉を使ったジェノベーゼパスタはズッキーニが入っていて、大葉の風味と合わさってさっぱりとした味わいで締めにピッタリでした。また京都に行く機会があればリピートさせて頂きたいと思います。そうそう、カウンター越しのシェフとの会話もとても楽しかったです。
おいしい。特にメインの肉料理、の付け合わせの野菜達がとても美味しかった。いやもちろん肉自体も美味しいけれど。特に豚肉の煮込みが好き。華やかさ、彩りという意味ではもっと映えさせる余地はあるだろうけど、とても実質のある、地に足の着いた料理だと思う。基本的に2名様向けのお店、という印象。お一人様もアリなのかな。でも3名以上には向かないかなぁ。
前日予約してランチに伺いました。オープン直後に予約が集中しているため12時過ぎが良いとの事で、入店したら私達の席を除き満席。時間をずらしたのが良かったのか、テンポよくお料理が供されました。前菜のパテドゥカンパーニュも野菜ぎっちりのミネストローネも美味しかったけど、メインに選んだ豚肩肉玉ねぎ煮込はほろりほどけてほんとに美味しかったです。相方はハンバーグポーチドエッグのせでしたが、やはりめっちゃ美味しい!と喜んでいました。デザートに至るまで満足で、コスパ最高です!
百名店選出履歴ありの人気店が、2号店をオープン!まだそこまで知られておらず、当日予約でも行けます★美味しく高コスパで雰囲気も良く、接遇も◎です。休日12時前に事前に電話の上伺いました。空席は残り1卓。飛び込みの方もいらっしゃいましたので、ハードルは低めです。【食べたもの】五里霧中ランチ ¥2500ブラッドオレンジのプリン ¥550メルロー ¥800前菜、スープ、メイン、パン/ごはん、コーヒー/紅茶のセット。夜の価格帯を思えばお昼は特にお値打ちです。そしてもちろん、美味しい(*´ω`*)ハンバーグはお肉自体もソースもすごく美味しくて、私的イチオシです★唯一言えば、待ち時間が長めかな。スープをご提供いただいてからメインが来るまで35分かかりました…。一定以上親しい間柄の方と行かないと結構キツイかも。定期的に伺いたいです。ごちそうさまでした!
2023年9月30日にオープンされた、リストランテ野呂さんの姉妹店ランチで伺いました前菜盛り合わせとミネストローネ、メインは3種類の中から選べますパンと食後のドリンクも付いて税込2
リストランテ野呂の姉妹店。日本人の愛する洋食が食べられる店。ポーチドエッグのせ煮込みハンバーグは絶品。前菜盛り合わせ、ミネストローネ、メイン(選択可)、食後の珈琲。プラス料金で、デザートも。
二条のリストランテ野呂さんの姉妹店シェフはアマン京都に居てらっしゃったとか!シェフが東京のホテル時代に、シンガポールのシェフに習ったラクサがとっても美味しかったです。
名前 |
洋食堂 のろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-6900 |
住所 |
〒604-8211 京都府京都市中京区玉蔵町115−1 Wakoビル |
HP |
https://www.instagram.com/yoshokudonoro?igsh=ejF2Mjkybjd0dnlz |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

お味はもう美味しいのは確定で分かりきっていたけど、シェフの動きがすっごいのよ。お料理は勿論、見習いのスタッフに優しく教えながら、尚且つ店内のお客様見つつ会話拾いながら全員に満遍なくコミニケーション取りに行く姿。恐れ入りました。こちらが、語彙力失くすくらいとにかくすごい。食材を料理するだけじゃなくて場の雰囲気も料理しちゃってる。会計後に外まで見送りにきてくれてしかも立ち話もしながらお見送り、、。非の打ち所がないお店でした!!あ!見習いシェフもメモいっぱい取って凄く真面目で見ていて応援したくなるような青年でした!いい人の共で勉強したらその青年もいつかいいお料理お店を作るんだろうな〜。と、ひとり妄想に耽り、、