日生のカキオコ、本場の味!
お好み焼 ほりの特徴
日生の名物、カキオコの美味しさに感動するお店です。
お好み焼きの焼き方にこだわり、毎回安定した味を提供しています。
鉄板焼きの大ぶりな牡蠣が特長、ビールとの相性も抜群です。
普段お好み焼きを食べないので、今回カキオコを食べてみて普通のお好み焼きとは比較できませんが美味しかったです。むしろ、焼きめしやそばめしの方が食べ慣れているので気になりました。日曜日10時半前に着いたら先客3組おり、11時前くらいには一旦落ち着いてまた混みだしたのでいいタイミングだったかもしれません。夏場は長期休業するのを知らないで来たので、食べることができて良かったです。
平日の12時過ぎに訪問しました。GoogleMapナビで到着したのは裏手側でしたが、道沿いだと裏手側になるようです。こちらは軽四と二輪車用の駐車場でした。普通車用の駐車場は道沿いから入った裏手(表現が難しいですが店としては表側)にありますが、旧商店街のようで結構細い路地です。駐車場は広く無料で駐められますが、進入路は注意が必要です。店先には1人待っていました。名前と人数を記入して待機。トイレは勝手口から自由にどうぞって感じで待ってる間ありがたかったです。程なく呼ばれて入店。カウンターとテーブル席が2つ2名だったのでテーブル席に案内されました。日生カキオコとカキ鉄板焼を注文。カキ鉄板焼は10分経たずに提供されました。テーブル席の鉄板に提供された牡蠣は見るからにプリプリで美味しそう!ポン酢に付けて頂きます。全く臭みがなく牡蠣の旨みだけが口いっぱいに広がります。ネギとポン酢との相性がバツグン!正直、牡蠣は苦手なのですが美味いものは美味い!と再認識しました。そして名物 日生カキオコどこを切っても牡蠣がいます笑プリップリの牡蠣とトロトロ食感のお好み焼き広島のお好み焼きではなく、いわゆるお好み焼きに牡蠣が入っています。卓上の辛口ソースが個人的にはオススメです。ピリ辛のソースと牡蠣の旨み、お好み焼きの甘さが相まって絶品♪鉄板のおかげで最後まで熱々で頂けました。気さくな店主さんとの会話も楽しめ、GWまで新鮮な牡蠣を楽しめるそうです。また来ます!
かきおこの人気な老舗です休日は開店前から十分待ちます。行列です。入り口に名前と人数を記入しましょうこのお店でかきおこ食べるゾと言う人は入店。時間優先な方は他店でも…がお勧めします。お客様は、他府県からが多いです駐車場が9+5台ですが休日は満車です牡蠣🦪はプリプリです。
土曜日の9時過ぎに予約台帳に記入して、10時オープンまで五味のいちで時間潰しました。牡蠣鉄板焼きと牡蠣おこオーダー。朝からでもパクパク行けるくらい美味しかったです。🍺😊
5月に岡山、広島ツアー行った時のやつ!2024年お好み焼き百名店にも選出されているお店で朝10:00〜開いてる!オープンと同時に行くも地元の人たちかな?何組か入ってた!念願のカキオコ!!牡蠣がたっぷり入っててモチっとした食感で美味しかった!あと、牡蠣に豚バラが入ったやつも!てかまず日生(ひなせ)が読めなくて、、笑ちょうど岡山と兵庫の県境なので、まだ行きやすいかと思うから大阪民も是非行ってほしい!
いつ来てもほんとにうまい!我が家の冬の一大イベントとして、10年以上毎年一回食べ続けているほりのカキオコ。生臭さがないカキはソースとの相性も抜群で、カキが苦手な方もペロッと食べられること間違いなしです。はじめてカキモダン焼きを頼んでみましたが、中華そばが入るボリューム感がいいかも。でも、純粋にカキオコを堪能するなら、カキオコのカキ増量やカキ倍増かな〜 悩ましいところですほとんどの方が頼むんじゃないかと思うほど注文が多そうな「カキの鉄板焼」も絶品で、うちも必ず頼みます。シンプルに青ねぎとさっと炒め合わせたカキをポン酢につけて食べるだけなのに、ほんとにおいしい。ぜひ。いつもは2月くらいに伺いますが、今年はちょっと早めの11月に伺ってみたところ、どうやら偶然生ガキのスタート日に当たったようで、いつもよりやや小ぶりながらプリプリのカキを堪能しました。寒さきびしいシーズン中は、特に土日は行列必至ですので、10時の開店より早めに行くか、平日がおすすめです。2022年11月訪問。
久々の訪問は日生「お好み焼き ほり」さん、寒くなると牡蠣シーズン到来ですが神無月序盤はまだシーズン前になります。日生カキオコ店もシーズンオフなので約半数が休業中です。13時頃の訪問で先客4名さん、待たずに奥のテーブル席に着けました。シーズンインの休日は大行列になるので私はシーズンオフの訪問が多いです。注文はカキオコ豚、お好み焼きに牡蠣と豚バラが入ります。ベテランのお母さんが大鉄板で焼き上げ、テーブル鉄板まで持って来てくれます!! 紅生姜をのせて頂きましょう^^表面は香ばしく焼けていますが中はふんわり仕上げ、3月牡蠣を使用されていますのでとても食べごたえあるサイズ、豚肉が入ると香ばしさがアップしますね、最後まで美味しく頂きました(*^^*)今季シーズンの牡蠣はこれからですね、海水温が低くなると成長が促進されます、今から楽しみです!!
狭い路地沿いにお店があります。駐車場は向かい側にあり、10台くらいは置けるかな?カキおこは最高!カキがプリプリです!イカ焼そばもシェアして頂きましたが、これもまた、すごく美味しかったです!テーブルに辛口ソースが置いてあるので、味変も出来て最高でした。
平日の13時頃でも待ち客10人ほど。20分ほど待って入店。あらかじめ注文を聞いてくれるので着席して間もなく料理が出てきます。ノーマルのカキオコと鉄板焼きをいただきました。カキオコはどこを食べても大粒の牡蠣が入っていて、トロトロフワフワ美味しい。鉄板焼きは軽く塩味、牡蠣の旨味とネギの甘味があいまってビールが進みます。ソースはノーマルと辛いのが卓上にあり追いソースできます。写真も快く許可いただいたり気さくに話しかけて下さったりしてとてもアットホームな落ち着く雰囲気でした。お腹も心も満たされました。また行きたい!
| 名前 |
お好み焼 ほり |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0869-72-0045 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 10:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
単身赴任で岡山に赴任した3年前に初めて日生でカキオコを食べた「ほり」さん。他の店もいくつか行ってみたけど、今ではカキオコはココでしか食べません。6月〜9月はお店が夏のお休みだったので、待望の10月になりさっそく食べに行って来ました。シーズン中は開店前から店の前に行列が出来るので、いつも開店1時間前に到着して入口にある用紙に名前を書いて近くの漁港でボーッと海を眺めて開店を待ちます(笑)ただ今回はまだシーズン前だからか、いつもほどの行列はなかったですね。いつものカキモダンを注文、今回はチーズをトッピングです。目の前でどっさり牡蠣が乗ったお好み焼が焼かれているのを見れるカウンター席はホント特等席ですよねぇ♪焼き上がったのをハフハフしながら頬張ります。キャベツの甘みと牡蠣の旨み、「ほり」さんのカキオコはホント最高です。今年も日生漁協の牡蠣の出荷は11月の中旬くらいかな〜?来月もまた食べに来ますね。