日生名物、かきおこ美味!
あらたの特徴
昭和レトロな雰囲気の中で味わう牡蠣の美味しさが魅力です。
日生名物カキオコの老舗として、多くのファンに愛されています。
店舗から少し離れた場所に3台分の駐車スペースがあります。
牡蠣の量は公平季節で大きさが変わるが、大小関係なく一枚につき200g入っているそうだお値段も1300円ほどなのでよい◎3人姉妹で仲良くお店を切り盛りしている話しやすいお母さんでレモンペッパーやマヨネーズをもっと使いなさい、損をしないようにと言ってくる笑調理中を動画で撮られると緊張してしまうので、動画禁止なのだそう駐車場は分かりにくいが、西へ向かって2、30mのところを左折すれば右手にある10時開店だが、開店前から来てた人もいて早めに店を開けてくれるようだ。10時過ぎに行って、客は半分くらいでした。
平日11時半頃一人で訪問。満席で10分ほど待つ。カキオコ¥1200を注文。鉄板のまわりの席で作業を見ながら待つのはワクワク感があって良い。お好み焼きは広島風でもなく関西風とも違う様だった。みじん切りのキャベツと生地を混ぜ鉄板にひき、その上にキャベツをのせ、そして牡蠣をのせる。さらにその上から生地をかける。裏返して焼き上げ最後に玉子といった感じ。特徴としてはたこ焼きのようなトロトロ感があってこれが牡蠣と相まって美味しかった。ソース、マヨだけではなく一味、七味、レモンペッパーなるものまであり楽しめる。おばちゃん達は色々と気遣いをしてくれ、ひっきりなしにお客さんが来ていたがゆっくり食べていいからねと急かすことも無く食事をさせてくれた。席数は多くないのでタイミングによっては1時間くらい待つこともあるとの事。大人数での訪問は向かない。支払いは現金のみ。雰囲気のある店内とおばちゃん達のサービス。美味しい料理。最高のお店👍
日生町名物カキオコです。シーズンではない時期は冷凍との事ですが。カキオコモダンいただきました〜😋🦪冷凍と言われないと分からないほどに美味しかったです。ぷりぷりです。しっかり焼いていても柔らかくて、たっぷりと入っています☆冷凍でもこの美味しさです。シーズン中はさぞかし美味しいでしょうね😁小じんまりしたお店です。お店のお姉さん方が談笑して作ってくれます。とても美味しかったです。
店員さんの愛想がよく、とても雰囲気が良い。大きさも心なしか他店より気持ち大きめに感じる。牡蠣の量も文句なし。
姉妹でやっている昔ながらのお店昭和レトロな感じなのと牡蠣🦪の美味しさが好きです。
日生名物カキオコ🦪の老舗。この時期(9月)はシーズンではないので、並ぶことなく入店できました。カキは冷凍ですが十分に美味しく、お店が空いてるぶん狙い目かも。生ガキシーズンは、朝8時くらいから並んでいるらしいです。お店はテーブル席2つと囲みのカウンターという感じで、そう広くはないですが、「ゆっくり座って」と、優しい接客。話好きで人柄のいいおカミさんが、手際よくお好み焼きを焼いてくれます。この時期、休んでいるお店も多い中、しっかりと朝から営業している姿勢も嬉しく、旅先でお腹もこころも満たされる、素晴らしいお店です。
名物のかきおこを探し求めやっとたどりついたお店です。行った日は連休明けの火曜日で有名なお店が次々に閉まっててやっと見つけました。中があまり広くないので少し待たされましたが…お店の方がとても愛想良くしかも出てきた牡蠣モダンがゴロゴロでとっても美味しかったのでここにして良かった~ってつくづく思いました。かきおこを食べるつもりだったのですがかきおこと牡蠣モダンがあると聞くとお腹が凄く空いていたので更にボリュームありそうなモダンにしました😁牡蠣はとても大きくて数えきれないぐらい入ってて熱々で美味しい~😂この日は寒い日だったのでとても温まりました🤫次もこちらのお店に伺いたいと思います✨
店舗から離れたところに3台分の駐車スペースがある。カキオコだけでなく通常のお好み焼きも提供される。
カキおこモダン焼きをいただきました^ ^カキぶりっぶりでした!駐車スペースはお店の方に聞いてくださいね〜
| 名前 |
あらた |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0869-72-0851 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~14:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
味はバッチリ美味しかった。モダンを頼んだけど、昨年食べた広島の、ちゃんとした人気店の広島風よりマジで美味しかった。しっかり焼いてあるのにヘラでの身離れも良く丁度良い感じ。沢山は注文しなかったけど1つがちゃんと中より大きい。少し外野の、身の上話雑談耳に入ってゲンナリしたけど、店は美味しい。元のお母さんも出来る限り気配りOK賢い人だ。焼いてるお母さんも仕事はキッチリ。自然クーラーも夏前中間季節も何と無く思い出。また来たいな····でも逆に周辺店のクオリティも試したい虫ムズムズ。実は評価で[SAK◯R◯]狙いで訪れたのに開いてない····牡蠣が終わったので次の季節にどうぞ····えー。の後で歩いて探検訪問の あらた。