蛤の旨味がガツンと!
麺屋なみまの特徴
特製焼きあごと蛤の塩らぁ麺はコクがあり、絶品です。
上品ながら蛤の風味がガツンと感じられ、食べ応えがあります。
レッドオニオンの食感がスープと絶妙にマッチしていました。
麺屋なみまさん🍜特製焼きあごと蛤の塩らぁ麺 1250円貝油の和え玉 250円焼きあごの香ばしさと力強さ、蛤の繊細さと旨味が塩スープによく合ってますね。海の物満載でしたが食べやすかったです🤤貝油の和え玉は変わらず油そばみたいでオススメ🐚🎶久しぶりに来ましたが11:30のオープンからすぐ満席に。地元に根づいててホッコリしました。そーいえば12月末迄のトッピング無料券貰いました。色々試行錯誤されてますね〜そーいえば前回と店長変わったのかしら?大変美味しかったです。激しく御馳走様でした🙏#麺屋なみま麺屋なみまさん特製はまぐり鶏白湯らぁ麺(塩)貝油の和え玉おっ想像よりとっても濃厚な鶏、レンゲの半分辺りからしっかりと蛤が顔出してバランス( 'ω')中細麺は食べやすく茹で加減和え玉は貝油と醤油が効いててかなりタイプでした。出来ればスープはもう少し熱々が嬉しい。美味しかったです。御馳走様でした。
静岡鉄道新清水駅近くにあるお店です。かつて「麺屋聖輝」があった場所で店内もカウンターとテーブル席という同じレイアウトです。駐車場はお店西の交差点を南へ行った場所に3台分あります。「はまぐりらぁ麺 塩」綺麗に引かれた蛤出汁は出過ぎず引っ込まずで、どんぴしゃのバランス。旨味過多にはならず滋味深くジワッと来ます。さらに塩の甘味がええ感じに全体をまとめていますね。芳醇な出汁感と上品な味わいを丁寧に伝えられている印象を受けました。大きく主張しませんがスープを引き立てる中細麺もジャストフィットです。メニューは他に濃厚鶏白湯、それをはまぐりとブレンドしたものの3本柱を軸に限定メニューも販売されていました。
2024年7月21日(日)11時30分開店。行列3人。券売機で特製はまぐりらぁ麺(塩)¥1200を購入。店員三人。席はカウンターと4人掛けBOX二つ。カウンター席の間隔は狭いし、何となく店内は雑然としている。5分ほどで着丼。スープは貝の旨味があり美味しい。ぬるくもない。麺は白っぽい柔らかめ細麺。味玉の中心は冷たかった。チャーシューは豚も鶏も薄い。玉ねぎはいい感じで効いていて、最後まで飽きずに食べられる。メンマは細いのが何本も入っている。海苔は2枚。限定の煮干し頼んでいる人が目立つかな?パスポートって書いてある名刺サイズの紙を配っていて、次回トッピング一つ無料になるらしい。駐車場は少し歩いたところ、ダンボって店の隣に三台(4、17、19)。「なみま」って書いたコンクリートブロックが置いてある。近隣駐車場に停めても一時間無料らしい。待ち中にも客が次々入って来ていた。
麺屋なみまに行って来ました。入口左側にある券売機で特製はまぐりらぁ麺(塩)1200円とチャーシューご飯300円を購入、店員さんに券を渡し3分後には受け取りました。はまぐりらぁ麺は上品な薄味を想像してましたが思ってたよりはまぐりの風味がガツンと来る感じ、中太麺ですが個人的にはパッツン細麺の方が好みかな。チャーシューは豚鶏2種類、豚はレアチャーシューのような感じでなかなか美味しいが鶏はもう少し旨味がほしいと思いました。レッドオニオンが食感も良くスープに合っていましたね。チャーシューご飯はレッドオニオンの食感が良かったですが甘いタレとごま油の相性が私の好みではありませんでした。丁寧な仕事をされている印象がありぜひまた違うメニューを食べに来たいと思います。駐車場は静岡駅方面からだと店の手前の信号を右折し15メートルくらい先の右側に3台分のスペース(ブロックが目印)の他、満車の場合は巴川上にある清水千歳橋駐車場を利用すれば1時間分のチケットをいただけるようです。
静岡市清水区にあるラーメン店。このメニューを券売機で注文し、カウンター席で頂く。★ 特製はまぐりらぁ麺(塩)1200円★ 和え玉 250円◎ 濃厚な蛤の旨味が凝縮した1杯◎ 和え玉も貝油で風味が非常に良い駐車場は店舗南西へ少し離れた所にあり、店内はカウンター席やテーブル席が並ぶ白を基調としたお洒落な空間。貝出汁が大好きな私、此方で提供される蛤ラーメンが気になってやってきた。普段は初めてのお店で特製を頼む事は滅多にないが、期待値が高かったので特製を。運ばれた瞬間から蛤の香りが漂い、特製は写真の通り圧巻のビジュアル。お吸い物で頂く蛤の出汁を想像していたが、それを何倍にも凝縮したガツンとくる蛤の旨味。貝好きにはたまらないのだが、塩分濃度は高めなので注意しなければいけない点でもある。レア感ある豚チャーシューに、しっとりとした鶏ムネ肉のチャーシューがそれぞれ2枚。風味が良く時間が経ってもパリッとした海苔に、ゼリー状の黄身の煮玉子。麺はやや柔らかめではあったが、スープがしっかり絡む中細の平打ちストレート麺。これらをあっという間に平らげてしまい、Instagramで気になっていた和え玉を。サイコロ状のチャーシュー・レッドオニオン・九条ネギが盛られ、彩りが良い。和え玉には貝油がかけられており、麺をかき混ぜると湯気と共に香りも立つ。この和え玉はパツッと絶妙な茹で加減でタレが麺によく絡み吸い、これだけで充分過ぎる美味しさ。最後に残ったスープをかけて頂いたが、そのままの方が私は好み。もう1杯、和え玉を頂きたいくらいだった。近所にあったら、しばらく通っちゃうレベルの美味しさだった。ごちそうさまでした。
濃厚鶏白湯の塩をいただきました。スープをすすって一口目、ぬるいかなと思いました。濃厚とうたってるだけ少しドロっとしたおいしいスープです。具材が玉ねぎ、チャーシュー、海苔、メンマなど…冷たい具材なので仕方ないのか…。でも麺を持ち上げるとアツアツで全体的に混ぜれば問題なかった。人それぞれかと思いますが、私には少ししょっぱかったです。でもチャーシュー丼と食べれば丁度良かったです。
仕事終わり21:00伺い、はまぐり鶏白湯らぁ麺 塩味をいただきました。身体に染み渡る優しい味わいのスープにしっかりとしたコシのある麺が絡んでとても美味しくいただきました。次回は全部トッピングします。
すっごく好みの味!蛤スープをどんぶり抱えて飲み干したいくらいです笑 蛤出汁の旨みが濃厚ですがスッキリ!
蛤出汁のラーメンが絶品でした!スタッフさんも慣れてないながら懸命に作っていて好感がもてます。
名前 |
麺屋なみま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-333-9193 |
住所 |
〒424-0829 静岡県静岡市清水区巴町9−22 石ヶ谷ビル |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

魚介の優しいのに、しっかりコクがあるラーメンが美味しい!スタッフさんも優しいし、お客さんも穏やかな人が多い感じがしました。三人で伺ったのですが、四人席にいらした二人組がさっとカウンターに移って下さって恐縮でした。また来ます!