専用船で非日常、紅葉狩り!
星のや京都の特徴
星のやグループならではの高いホスピタリティを体験できる場所です。
嵐山の自然に囲まれた、特別な空間で心が安らぎます。
独自のデザインと落ち着いた雰囲気で、訪れる価値があります。
今回は朝の船に乗って鍋を食べながらの紅葉狩りがしたくて1年前に紅葉最高であるだろう秋に3連泊の予約をとり1年間楽しみにしていました。まずは渡月橋の近くの船乗り場(舟待合い)も落ち着いている空間で最高でしたが、そこから約20分くらいかけて旅館に向かっていく船旅も最高でしたし、お迎えの方々もとても丁寧な所作で想像以上に良かったです。またラウンジや空間茶室なども趣きがあってよかったですし、何よりスタッフの方々がお若いのに言葉使いなども丁寧で落ち着いているのに感心しました。朝食もそれぞれ舟での鍋、空間茶室での朝鍋、お部屋での旬野菜での朝食の鍋と3パターンすべて楽しみましたし、夕食も料亭での夕食(『嵐峡の滋味』・懐石料理)、外の石庭園での夕食(『嵐峡の滋味』・懐石料理)、24時間対応のルームサービスでの軽食(牛丼・ウナギ雑炊・湯葉うどん)とすべて堪能しました。(松花堂弁当以外・・・)アクティビティもいろいろなパターンあり、2日目の朝の『秋麗の朝餉舟』は星のや京都専用の屋形舟・翡翠を貸し切り、嵐山の風景を愛でながら朝の舟での鍋を小一時間食しながら嵐山の景色とともに紅葉狩りや2日目夜~の『奥嵐山の錦秋滞在』では石庭園での夕食(『嵐峡の滋味』・懐石料理)とともに朝の散歩で亀山公園や竹の小径などを気持ちよく歩いてからの空間茶室での川沿いのトロッコ列車と紅葉を見ながらの鍋etc.や無料で申し込める『水辺の深呼吸』という朝のヨガ体操をするアクティビティも2回申し込むなどすべてにおいて大満足でした!お風呂もいろいろ書かれている方いますが、星のやは界も含めて黒い空間のお風呂が多いのであまり気になりませんでしたし『りんご湯』・『レモン湯』・『日本酒風呂』なども3日間変わり湯を十分に楽しめました。今回は一番奥の122㎡の『月橋のメゾネット』タイプの部屋でしたが2階に冷蔵庫があったりで少し不便な感じもありましたがそこはご愛敬で与えられた空間で最高の3日間を楽しめました。またいつか桜の時期にでも行きたいと思います。今回は3日間どうもありがとうございました!^^
ホテル自体が嵐山の観光地から離れたところにあり、それだけで特別感があり、非日常感を味わうことができました。全ての客室が埋まっていたはずですが、あまりすれ違うことはなく、個人的には貸切のような感覚で、ゆっくり落ち着いて過ごす事ができました。
星のや京都は綺麗な旅館です。ロビーに可愛いお菓子があります。和式朝ごはんと晩ご飯はとでも美味しいかったです。
テレビもないので、どうかな?と思ってたら逆にとてもゆっくり出来ました。朝ごはんも夜ご飯も美味しくて大満足。部屋着がめちゃくちゃ着心地良くてつい買って帰ってしまったぐらいです。スタッフの方も皆さん凄く丁寧でした。でもやはり素泊まりであの値段はう〜ん。と思うのでそこだけがマイナスポイントですね。
嵐山から専用船に揺られながらホテルに到着する趣ある演出は、これから過ごす期待感が高まるものでした。各部屋はすべて一戸建てで、部屋も広く、また、部屋には、時計やテレビがないなど日常生活を忘れさせる空間演出が大変素晴らしく、スタッフの接客も一流でした。食事も食べるペースにあわせて出していただけるので、ゆっくり楽しく食事を楽しむことができました。もう一度必ず行きたいホテルです。
やはり星のやグループとあるだけ、レベルが高い。送迎も舟でしてくれる所も水面が近くてすごく良い。館内も自然が体験出来ました。朝はヨガ?体操?の時間も有意義に過ごす事が出来ました!お料理も凄く良かったです。
船で渡るというアトラクション的なことはとてもいいのですが、部屋にTVがないというコンセプトにも関わらず隣の部屋の子供の騒ぐ音が丸聞こえで、静かな時間を過ごせませんでした。多分既存の旅館のリノベーションだと思うので宿の基本的構造での防音は難しいのかもしれません。それなら一部レストランのように年齢制限をして静かな環境にとことんこだわる選択肢もあるかと思います。夕食は嵐山吉兆でしたが、宿の方が陸路で迎えにきてくれるサービスはありがたかったです。訪問したのはしばらく前なので今は事情が違っているかも知れませんが。
名前 |
星のや京都 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3134-8091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

値段に見合うサービスで泊まったらまた訪れたいと思う場所になると思います。ロケーションが全てで、静かでゆっくり時間が過ぎます。すぐ近くに渡月橋があり、同時に観光も楽しめます。