歴史ある京華堂再生、極上マイルド。
TORIBA COFFEE KYOTO (All Food we serve is Plant Based)の特徴
2023年にオープンした、銀座出身の自家焙煎コーヒー専門店です。
かつての和菓子店を改装した、歴史を感じる素敵なカフェ空間です。
ハワイの自家農園から直送されるコーヒーは本格的で美味しさ抜群です。
東山二条バス停前にあります。向かいは頂妙寺です。入り口からして和と洋のスタイルをMIXしたセンス溢れる素敵なカフェです。ゆったりくつろげるお席があり、カウンターではイケメンマスターがコーヒーを入れてくれます。珍しいヴィーガン料理の軽食もあり、タマゴサンドとアイスコーヒーを頂きました。とても美味しかったです。オシャレなバーのカウンターを通リ抜けた奥には明るくてとても清々しい小庭もありました。お手洗いの個室は暗くて不思議な空間になっていました。非日常が味わえそうでワクワクするようなカフェでした✨
チャイコーヒーを注文しました。お洒落な外観が気になったのと、google map内でも高評価だったのでこちらでコーヒーを飲もうと決めていました。一杯ずつ丁寧に作っていただけます。帰りにチャイの素が売ってたので購入したのですが、その時も淹れ方など細かく教えていただけました。
京都で雰囲気があるカフェへ。クラシカルな店内の奥は上海を感じさせるようなブースも。私たちはこちらで珈琲を頂きました。客層も、常連の方が多いのか本を読みながら楽しんでる方が多かったです。お好きなサンドイッチとお好きなハンドドリップコーヒー 1500円コーヒーはマイルドブレンド「史上最マイルド」これはトリバコーヒー開店初からの、終わらないテーマで、常に変わり続けています。京都の水に合わせた、京都店特別バージョンです。サンドイッチはヴィーガンカツサンドカツの部分は大豆ミート使用。結構お肉感あってめっちゃ美味しい!私はデカフェプレンド 1000円夜眠れない、眠れないかもしれない、きっと眠れない、気持ちょく寝たい。そんな方に。満足度の高い味です。店員さんがおまけ?でハワイ・コナブレンドを淹れてくれました♡美味しかったです♡
2014年東京・銀座に創業した自家焙煎のコーヒー豆専門店〈トリバコーヒー〉その2軒目の店舗まず店内に入って、そのオシャレさに驚かされます100年以上の歴史がある2022年に閉店した老舗和菓子店「京華堂」の建物を活かした店舗歴史ある建物を、いかに活かすかを一番に考えられていて、店内のショーケースは、和菓子店で使われていたもの後ろの棚は、和菓子店になる更に前の呉服屋時代から伝わっているものだとの事奥には更に不思議空間のバー新旧が化学反応を起こしたようなすてきな空間が広がっていて、とにかく素敵なカフェこちらで頂いたのは史上最マイルドと謳うオリジナルのマイルドブレンド(800円)いやこれ本当にマイルド酸味も苦味も少なくて柔らかくコーヒーデビューしたい人にはピッタリその分、コーヒーにうるさい人は物足りなさを感じるかもでも、私にはとても美味しく頂けましたカップも大きめで嬉しいそしてカヌレを1つ(600円)ここのフードは全てビーガン対応米粉を使ったものでしたこちらも美味しかったぁお値段は決してお安くありませんがこの空間と、しっとり落ち着く時間を合わせると決して高くはないと思っちゃいますね。
ハンドドリップコーヒーで酸味なく深煎りもあって美味しかった。千円の価値あり。子供は搾りたてのみかんジュース。みかん丸ごとたべてるみたいな感覚。お店は絨毯をソファにしていたり、階段にしていたり、奈良美智さんの絵も飾ってあり、長屋を改装してポップな日本家屋。トイレも面白いし中庭付き。今度は食事系も食べてみたい。
京町家×アジアテイスト(?)のバランスが絶妙にオシャレなスタイリッシュ・カフェ◇店舗/店内岡崎エリアや岡崎疏水からほど近く、二条城通に面した明るく開放感のある空間店内に入ると、土壁、剥き出しの梁、吹き抜けの天井など、京町家ならではの空間が迎えてくれます。+アジアンテイストっぽいインテリア・装飾がほどこされていて、他の京町家カフェとは少し違う、TORIBAさんならではのユニークな雰囲気を楽しめました😋店内奥の方には、広めのテーブル席やBarエリアもあってディープな大人な空間(?)が広がっています✨◇☕️🍽️☑︎Hand Drip / 浅煎りブレンド(1,000円)コーヒーは、・Standard(800円)→ハワイ・コナブレンド・Hand Drip(1,000円)→以外6種類からピュアハワイコナ、マイルドブレンド、コクブレンド、浅煎りブレンド、深煎りブレンド、デカフェブレンドブレンド系メインで、もしかすると若干よいお値段かもしれませんが、TORIBAさんならではの☕️に対するこだわりがあってのことなので、納得のコスパですね😊※TORIBAさんのコーヒー物語はインスタなどで!紅茶系、アルコール、スイーツなどもいろいろ充実していそうです!◇アクセス/ロケーション🚃地下鉄「三条京阪」、京阪「三条」、それぞれ徒歩10分くらい岡崎エリアや岡崎疏水からも徒歩圏内2024年11月訪問。
知人から教えてもらって訪問。普段はあまりコーヒー飲まないのですが、メニューと店員さんの説明がわかりやすく、初心者でも飲みやすいコーヒーを出して頂きました。ヴィーガン仕様のカツサンドはお肉じゃないの?と思うくらいジューシーなのに油っぽさがなくペロリと食べられます。また、味わいのある入り口のカウンターをぬけるとお部屋ごとに雰囲気が変わりつつ、しっかり日本らしさが融合している空間が印象的でした。海外の方を連れて行っても喜ばれそうです。コーヒー、お食事、空間全てが気軽に楽しめる隠れた京都の観光スポットだと思います。
インスタでみて以前からお伺いしてみたかったので今回来れて良かったです。雰囲気はとても素敵でゆったりと落ち着いた空間が心地よかったです。コーヒーはもちろんこだわりが感じられてヴィーガンカツサンドも思ったよりとても美味しかったです。またお伺いさせていただきます。
コーヒー、キュウリサンドともに、本格的な味でとても美味しかったです。内装と食器まで、素敵で五感が満ち満ちた時間でした!!
名前 |
TORIBA COFFEE KYOTO (All Food we serve is Plant Based) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

かつて銀座でまさかの100円コーヒーを提供し一世を風靡したコーヒーショップの2号店。土日でも心配になるくらい空いていて使いやすい。価格帯は結構お高め。休日11時半過ぎ、先客さま2組さま、後客さま1組さま。退店時には貸切状態でした。【飲んだもの】アイスコーヒー ¥800ガツンと濃いです。美味しいけれど、好みは分かれそう。そして接遇がちょっと、アレで。ご自身なりの優先順位があるのか、レジに行った先客さま、洗い物中待ちぼうけ(^_^;)私もカヌレを食べようとして注文はして、「はい」とお返事があったけど提供されず。請求されなかったし、もういいやと思って帰りました。かつて和菓子店だったお店をなるべく生かしてオープンされたらしく、建物やインテリアは本当に素敵です。お高めだけど、拝観料と思えばアリ。ごちそうさまでした!