小豆島の本物、旨い天ぷら&うどん。
手打うどん 三太郎の特徴
地元の人と観光客に人気の小豆島のうどん屋です。
湯ダメうどんは香りが抜群で新体験ができます。
釜玉カレーうどんや揚げたて天ぷらが絶品です。
美味しいうどんでした!肉うどんと天ぷらうどんを注文!和牛とタマネギの相性バッチリえびもプリプリうどんは少し柔らかいですがモチモチしていて出汁もうまい!草壁港にあります。エンジェルロードや二十四の瞳映画村に行く前や後にでもいいと思います。小豆島へ行ったら必ずまた行きたいお店になりました。優しいおばさまが対応してくれます。
【小豆島で本当に旨い天ぷら\u0026うどん】食べログ3.42小豆島編第2弾は小豆島で唯一、本物の讃岐うどんが食べれるこちら!7年振りに行きましたが、高松のTOP名店と変わらないクオリティーの高さを再認識できました。今回は喉越し抜群の旨さとコシが味わえる冷たい『天ざるうどん』いただきましたぁ〜!オーダー後8分で着盆。思った以上に早くてビックリしました(笑)天ぷらの揚げ加減が秀逸で、海老も中くらいのが2本入ってて衣薄めの外側サクサク、中の海老はプリプリで相変わらず、美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*つゆも良い感じで具材を引き立てます♡そして麺は真白で表面が艶々で輝いてます(*゚▽゚*)本当の意味でコシのあるビヨーーンと伸びる麺はツルもっちり食感がたまらない!喉越しも抜群で本当に絶品です。自己評価★★★3.5このエリアでは高級ですが、それ以上に価値ある逸品かな。小豆島で冷たいうどんならダントツでNo.1でおまっ<勝手ながらのギャルソンヌ評価基準>★1・・まぁ普通★★2・・これは美味い★★★3・・うっ美味い また来たい★★★★4なっ美味しい 絶対また来る★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価。
何度か訪れたことがあるですが、いつも地元の方や観光客に人気のうどん屋さんです。讃岐うどんの中では比較的細めの麺で、ツルツルでぷりぷりな食感が特徴的です。釜玉うどんが名物でとても美味しいですが、今回は天ぷらおろしうどんにしました。オススメですよ!
地元に愛されるお店が一番うどんが美味しいのは間違えない!醤油うどんを頂きました。少し透明がかった麺で太さは普通。香川らしいしっかりとしたコシと角たちぎみな感じ。そして、その麺とちょっと甘めの醤油とのマッチングが最高です。地元の方々がよく来られるお店なんだろう。入店待ちをしている間も待っている近所のおばあさんとの会話が、温かみがあって、楽しかった。お店に入っても、お客様のその雰囲気そのまま。食事は味覚(舌)だけで決するものではないと、観光地にあっても、地元の方々に愛されるそんなお店が素晴らしいと改めて感じた次第です。美味しかったです。ごちそうさまでした。
シルバーウィークど和真ん中にいきましたが、タイミングよくすぐ入れました✨観光客が多い印象で、ご近所?のサラリーマンの方もいらっしゃいました。天ぷらなども美味しそうでかなり迷いましたが、釜玉うどんを注文。初めて香川でうどんを食べたけど、 コシがしっかりあって美味しかったです😳✨また、釜玉うどんといえば、特性の醤油?かタレをかけますが、こちらでかけたのは濃いめのタレでした!天かすもかけ放題だったので、半分ほど食べてから味変で楽しみました😊食感がでて、これまた美味しくて大満足です!!なかなか小豆島まで行く機会はないですが、また行きたいと思いました〜🌷おすすめです!※支払いは現金のみです!!
冷やししょうゆかけうどんをいただきました。コシはそこまで強くなかったですがツルツルで美味しかったです。
仕事で小豆島を訪れた際に立ち寄りました。麺のコシは強めで、なかなか美味しかったです。冷やし醤油うどんを頼みましたが、醤油が薄い…?のかなかなか味が絡んでくれませんでした。値段は730円でした。本土の讃岐うどんに比べれば高いですが、一応離島ですしまぁこんなもんかなっていう感じです。
讃岐うどんのようなコシの強い麺ではありませんが美味いうどんでした。セルフ店でもないので値段高めです。
美味しいです。数年前はもっと美味しかった気がします。
| 名前 |
手打うどん 三太郎 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0879-82-4719 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 10:30~14:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒761-4432 香川県小豆郡小豆島町草壁本町1053−11 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
小豆島では老舗のうどん店。香川にありながら讃岐うどんとは一線を画す独特のもちもちのびよーんと伸びる艶々麺。