オリーブ公園で味わう特製ソフトクリーム。
小豆島 オリーブ園の特徴
高台に広がるオリーブ公園で、景色を楽しみながら癒される場所です。
オリーブの原木が100年実り続ける、特別な体験ができます。
オリーブ味のソフトクリームはここ限定で、ぜひ味わいたい逸品です。
オリーブ公園にはオリーブの原木があり、100年もの間、実り続けています。日本最古のオリーブとして1917年に小豆島オリーブ園は、この地にオリーブを植樹しました。以来、樹齢100年になる産業用として日本最古のオリーブの原木とその森は、現在でもたわわに実をつけ、豊かなオリーブの恵みを与えてくれています。1908年に香川県は農商務省指定のオリーブ栽培試験の委託を受け、この地にオリーブの試験園を設置しました。1917年には県より試験用のオリーブが配布され、その後は地元の人々の助けもあり、官民一体の努力で果実を収穫するまでになりました。こうして小豆島は日本で初めての産業用オリーブ発祥の地となったそうです。
駐車場は無料であります。バイクを停められるところもあります。オリーブ畑のあるとても広い敷地を自由に歩き回れます。カフェにあるフロートは夏にぴったりで2日連続いただきました。
オリーブ園の名の通り、沢山のオリーブが植えられています。近くにはオリーブ公園もあり、風車を始めとして見どころ満載です。風車&ホウキで写真を撮るならオリーブ公園でホウキを借りる必要があります。オリーブ園⇔オリーブ公園は徒歩圏内ですが、少し距離があるので両方訪問するなら時間に余裕をもった方が良いでしょう。オリーブ園側にはレストラン、お土産屋がありますが、主役はオリーブ畑だと思います。オリーブの木々を通り抜けての散策は外国に来たような感覚になります。丘の斜面に作られた施設なので若干のアップダウンがあります。
オリーブのおみやげがたくさん売ってたり、オリーブ味のソフトクリームもありました。併設されてるレストランはオリーブオイルをお好みでかけていただくパスタやひしおのどんぶりなどがメインで、とても美味しかったです。
ギリシャ風車やオリーブフロート目当てで行かれる方も多いと思います。ですがそちらを目的とするならオリーブ公園の方から行った方がオススメです。ここからギリシャ風車はオリーブ公園との間にありますが皆さんが映える写真を撮るためにレンタルする「ホウキ」はオリーブ公園施設内になりますので行って戻って行ってという形になってしまいます。ですので車で行かれる際はオリーブ公園から行くことをオススメします。
オリーブソフトクリームはここでしか食べられないです。魔女の宅急便のぐーちょきパン店のモデルになった雑貨屋があります。
2021年7月上旬訪問。インスタ映えしそうな風車があります。家族はここで写真を撮り大喜び。
駐車スペースが広大で、良く整備されます。小豆島のお土産にもってこいです。食事処も美味しいです。
オリーブ公園がわの風車。ホウキで飛んで見ました。オリーブ園は、ミモザが咲き始めました。ゆったりした時間を過ごせます、お客様は、まだまだ少ないです。夕焼けの時間帯、よかったです。
名前 |
小豆島 オリーブ園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-82-4260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高台にあって景色もよく広くて気持ちのいいところです。施設にはお土産や食事もできるところもあって、建物も公園も綺麗です。駐車は無料.ほうきの貸し出しも無料でした。