京阪三条で味わう、炭火焼の極み。
本格炭火焼うなぎ えん 京都三条店の特徴
出汁巻き玉子が1本付き、うなぎのボリュームも満点です。
炭火焼のうなぎは、皮がパリパリで中はふわふわです。
京阪三条の好立地で、初めての関西風うなぎが楽しめます。
旅行で京都に来たのでせっかくなら関西のうなぎが食べたいと思い、ネットで調べて来てみました。外側がカリっとしていて中身は柔らかく、とっても美味しかったです!1番小さい「梅」のご飯小盛りを頼みましたが、最近少食気味の私に丁度いいぐらいでした。平日だったためかお昼でも空いていてすぐに食べることができました。また京都に来るときは食べに行きたいです!
量が少なそうなうなぎ錦重乙にしたけど出汁巻き玉子が1本とうなぎ大きめ2切れ入っててまぁまぁのボリューム。うなぎはふっくらではなくパリっとでだし巻き玉子は出汁がきいていて美味しかった。比較的リーズナブルで気軽に行けて良いかと。
炭火焼で表面はパリッと、中はふわふわの期待通りのうなぎ。特に白焼きはカリカリで新しいおいしさでした。油の乗りは少なめであっさりとしており、お好みでタレを多めにかけると満足感が高まるかもしれません。ごちそうさまでした。気になったのは鰻の産地です。店内の案内では、静岡の業者から仕入れており、産地にはこだわらず、とのことで、特に鹿児島産とか静岡産とか、表記がありませんでしたので、国内産ではないのかなと思いました。
カウンターが広く一人でも入りやすいお店です。炭火焼きのうなぎが香ばしく美味しく頂きました。量が多いとの事だったので出汁巻きはハーフにしてもらい、お腹の満腹度はちょうど良かったです。
リーズナブルならお値段です 量は程々で美味しく頂きました スタッフの方が丁寧でした京都の本格炭火焼うなぎ「えん」は、京都市中京区にある人気のうなぎ専門店です。創業以来、伝統の技法とこだわりの味で多くの人々を魅了してきました。店内は和風の落ち着いた雰囲気で、一品一品に職人のこだわりと技術が感じられます。「えん」のうなぎは、炭火で焼き上げられることで、皮はパリッと、身はふっくらとした食感に仕上がります。特製のたれは、秘伝の配合で作られており、うなぎの旨味を引き立てる絶妙な味わいが楽しめます。また、うなぎのほかにも、季節ごとに異なる京都の旬の食材を使った創作料理も楽しむことができます。「えん」では、ランチタイムにはリーズナブルなランチメニューやうな重を提供しています。夜には、炭火焼うなぎのコース料理や一品料理を楽しむことができます。また、飲み放題のプランもあり、京都の地酒や日本酒と共に本格的なうなぎ料理を楽しむことができます。店内はカウンター席やテーブル席があり、一人での利用やグループでの利用にも適しています。また、接待や会食にも利用されることが多く、落ち着いた雰囲気の中で贅沢なひとときを過ごすことができます。「えん」は、京都を訪れる際にはぜひ訪れたいうなぎ専門店の一つです。伝統の味と技法を守りながらも、新しい試みを取り入れた料理を楽しむことができるので、京都の食文化を感じることができます。
初めての関西風うなぎ。思ったより皮はパリパリしていましたが、身は幾分ふっくら。関東風とは別の食べ物のように感じました。白焼きは醤油とわさびでいただき、どちらも食べられてお得感があります。山椒はとても新鮮で、鼻から抜ける爽やかさが際立ちました。お店はまだとてもきれいで、店員さんもチャキチャキしていて気持ちの良い食事をいただけました。
今年2度目のうなぎ。こちらの方が圧倒的に美味しかったです。皮もパリパリ。タレもちょうどよい濃さ・味でした。地下に入るし、ちょっと敷居が高く感じましたが、駅近でこんなに美味しい店があると分かってよかったです。美術館へ行くときに三条を利用するので、その都度通ってしまうかもしれません。
炭火焼きの鰻は、皮がパリパリで身も柔らかくて、とっも美味しかったです。地下1階のため、階段が急…降りるときも、帰るときも注意しないと…
食べてみたかった宝石重と、牛重、ステーキ。どれも美味しかったです!宝石重は白焼きにいくらの磯の香りが重なって、あっさりなのにしっかり味わいを感じました。ステーキ、とっても美味しかったので次はステーキ重にしたいなあと思います。タレもとっても美味しいのでかけすぎ注意です!笑落ち着いた雰囲気で、とても贅沢な時間を過ごすことができました。京都にもできて嬉しいです、また行きます!
名前 |
本格炭火焼うなぎ えん 京都三条店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-606-4113 |
住所 |
〒605-0009 京都府京都市東山区三条通大橋東入大橋町103 高樹会館O2 B1 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

食事注文ごとに作られていく生で〆て作って頂く厳選された深みのある味です。サービス日本人だけではなく外国の方でも英語で会話し、店の雰囲気を崩さない落ち着き、丁寧な対応をしてくださいます。雰囲気bgmはテンポの遅めなよりゆったりと過ごせる雰囲気作りとなっており、調理場越しのカウター席やテーブル席が用意されています。