静岡1番の煮干らぁ麺、待つ価値あり!
らぁ麺 もち月の特徴
煮干しの風味が際立つ、特製の煮干らぁ麺が魅力的です。
わんたんがちゅるちゅるで、豊かな味わいを楽しめます。
平日の開店前には5人待ち、人気の高いラーメンスポットです。
煮干らぁ麺をいただきました。ちょっとビターで煮干の旨味バッチリなスッキリ淡麗系スープ。芯にコシを残した滑らかなストレート麺を口に運ぶ手が止まりませんでした。2種類のチャーシューも美味しい〜。日替りご飯のセンスも光る良いお店でした。
静岡で1番好きなラーメンです。見た目はシンプルですが、味に深味がありお店のこだわりが詰まったラーメンです。
わんたん煮干しらぁ麺頂きました。澄んだ淡麗スープですがちゃんと苦いです。苦さレベルは濃いのが好きな人にはちょっと足りないかなっていうくらいです。雲呑もおいしく、麺、スープのバランスも抜群。特にお腹に余裕があれば日替わりご飯も美味しいので頼んでみてください。
皆、美味しいって言うけど、並んで迄、食べる価値あるのかな?値段も普通に高いし、食べた感じも特にって感じでした。
言わずと知れた湯河原の飯田商店で修行した店主の店と聞き来訪。ららぽーと沼津の飯田商店のラーメンを食べた時も思ったのですが、このクオリティでこの値段では…わんたん醤油ラーメン1300円、わんたん塩ラーメン1350円、なぜか塩の方が高い。ワンタン抜きだと200円安い。ワンタンが2個入っているので1個100円のワンタ〜ン〜〜❗️大盛りは無く、調味料も無し。このまま食べなさいという事らしい。静岡県には、これより美味しいラーメン屋が数多くあると思うのですが…もちろん好みの問題だと思います。物足りなくて、静岡駅南にあるお蕎麦屋で1450円の鰻丼セットを食べちゃいましたw100円しか違わんじゃん。近頃のラーメン屋高すぎない?
平日の開店30分前に並んで5人待ちでした。中はカウンターが10人弱、テーブルか3卓でした。味は当然のことながら美味しく、特に麺の風味と焙りチャーシューが絶妙でした。記憶する限りの醤油ラーメンの中でダントツで美味し買ったです。今回はわんたん醤油ラーメンとご飯を頼みました。美味しいもの食べると幸せな気持ちになりますね😃
ワンタンがちゅるちゅるで美味。スープは動物系。主に鶏かな。麺は某名店から提供されている模様。丁寧に作られてかつ、食べ応えのある一杯。完成度かなり高め。是非!ご賞味あれ!!しばらくはメニュー、営業時間を絞って営業するそうです!木曜、日曜定休。11:00〜15:00営業。
わんたん醤油らぁ麺をいただきました。とても麺とスープのバランスがとれた素晴らしいラーメンです。
醤油も塩もどちらも美味かった。清水でこのレベルのラーメンが食べられるのは貴重です。今後にも更に期待😁
名前 |
らぁ麺 もち月 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/ramen_mochizuki_83?igsh=MTc2Nmh5cjJiMnVmcg== |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初訪麺。らぁ麺もち月さん🍜担々麺 1200円ごはん小 150円見事なビジュアルの担々麺、優しい刺激。よく見ると胡桃なども入り楽しい工夫が施された1杯。羽釜で炊かれたふっくらごはん、これがまた美味しかった。大変美味しかったです。激しく御馳走様でした🙏注文制、現金後払い#らぁ麺もち月。