小豆島の隠れ家、旬の絶品料理。
島宿真里の特徴
古民家風の造りで隠れ家的な高級旅館、静かな山のふもとに位置しています。
小豆島産の食材を使った絶品料理は、ボリュームもあり大満足です。
おもてなしや接客の質が高く、ゲストの心を虜にするホスピタリティが秀逸です。
料理も部屋もおもてなしも最高です。生醤油が味わえます。古民家なので、バリアフリーではないです。
20年来のお付き合いですが、おもてなし、料理、接客、従業員の言葉遣い、何も申し分ありません。最高の宿です。時折、リニューアルしますが、お客様のご意見等による改善で、改悪は全くありません。日本一です✨
小豆島で人気のある宿。古めかしさの中に新しさが詰め込まれている客室、素敵です。魚も野菜も肉も醤(ひしお)でいただく食事は、すべてに驚きが隠されていました。ぜひ味わってみてほしいと思いますなんと行っても至福の時間は、貸切風呂です。部屋からテラスに出て、喫煙可能なのも嬉しいところです洗面所の水は飲めませんので(温泉成分が飲用に向いてないらしい)冷蔵庫に備えられているボトルの水を飲んでとのこと。個人的には、醤の食事のあとの夜間やたらノドが渇きました。あらかじめ飲み物を多めに買っておいてからチェックインされるといいかも知れません。
コロナの為3年越しの目的がはたせました。半年前からの予約で希望の部屋を予約でき、醤油懐石と言う食事を堪能でき、10年目の結婚記念日を祝う事が出来ました。大変お世話になりました。素敵な時間をありがとうございました。
小豆島産の食材にこだわったお料理は、どれも絶品♪空間やホスピタリティーも素晴らしいお宿でした。夕飯は小豆島の名物のお醤油を12銘柄楽しむ事ができる醤油懐石。今はほとんどなくなってしまった、木桶を使ったお醤油をドリップしたものなどお料理に合わせて堪能。そうめんや混ぜご飯など、地元ならではのものも味わう事ができました。小豆島の文化も学びながら楽しい時間を過ごす事ができますよ♪宿泊すると、果実酒も好きなだけ頂く事ができます。
小豆島の食材を使ったお料理が最高です。小豆島製のお醤油だけでも何種類も楽しめました。夕食だけでなく朝食も感動でした。ホスピタリティも素晴らしく何度でも伺いたいです。
部屋、接客、料理、温泉、どれを取っても素晴らしい最高の宿。醤油懐石は一品逸品が感動。合わせる日本酒も相性抜群。細かいところを挙げればキリが無い良いお宿なので、先ずは一度泊まりに行かれることをお勧めする。次回が早くも楽しみ。
なかなか予約が取れなかったので、取れた日を休みにして行きました!
料理が美味しい。醤油メインのお料理で、色々スタッフの方から説明を受けながら食の体験ができて楽しめる。近くの醤油蔵の見学をしておくとさらに料理が楽しめる。妻の誕生日に一泊。和モダンな部屋から広い和室もありゆっくりできます。個人的には星5まではいかないと思います。また機会あればお料理を食べに行きたいと思います。
名前 |
島宿真里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0879-82-0086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

創業3年目の海音に比べて、島宿の方は風格を感じた。部屋は居室の他に半地下の書斎的なもう一部屋と、寝室・浴室は2階という作りになっていた。部屋の風呂の他に、貸し切り風呂も堪能できた。食事は、醤油会席ということで、海音のオリーブから醤油とのマリアージュを楽しむ構成に変わった。印象に残ったのは、「真理の夜さんぽ」と題した、小豆島霊場第二番札所・碁石山を21時~22時の間、夜参りしたミニツアーだった。真理の社長さんが自らガイドを務めて下さって、小豆島に関するいろいろな話を聞かせてくれた。とても勉強になり、印象に残るものだった。今まで泊まった宿の中で、一番と言って差支えないと感じた。また来られるかな.....。