発酵おつまみと日本酒の楽園。
発酵室 よはく(平日の有料試飲は15時〜)の特徴
発酵食を使ったおつまみと日本酒が楽しめる角打ちです。
京大の時計台が見える古民家で印象深い時間が過ごせます。
おすすめの飲み比べ&ペアリングセットが特に人気です。
発酵食を使ったおつまみと日本酒を楽しめる角打ち。料理家の店主が、食事に合うペアリングを教えてくれるので日本酒初心者にもオススメです最近は子猫さんが出迎えてくれます。
初めて角打ちをしました。女性1人でも安心して行けるとても上品なお店です。おひとり様限定のアテ3種盛りや本日のオススメ三種飲み比べセットはオトクだと思います‼️可愛い寅ちゃん(にゃんこ)に会えたらラッキーです。
どの日本酒も特徴があって美味しかったです。日本酒に詳しい人と行ったのですがそれでも珍しいラインナップで期待以上でした。おつまみも珍しいものが並び、次は何飲もうとワクワクします。店主さんもうんちくを語るタイプではなく、程よい説明に留めて頂けるので、日本酒に詳しくない方も詳しい方も居心地がいいと思います。また京都に行った時にはぜひ伺いたいです。
京大の時計台が見える古民家で暮らしていた時のことを思い出しました。この店の雰囲気大好き。そこで美味しい日本酒と旨い肴を楽しめるなんてめっちゃ幸せ※メニューはどうなん?という場合は写真をご覧ください※酒屋さんなので気に入れば買えますし、一部は量り売りでも購入可能です。
発酵食品と日本酒が楽しめる面白いお店。店主がセレクトしたこだわりの商品が並んでおり、それを店内で実際に飲食することもできる。まず日本酒のお試し比較試飲セットがあるのでこれを楽しみつつ、いくつか肴やお酒を追加で頼み、時間をかけて何を買って帰るか考える。考えていると子猫がやってきて、風のように足下を過ぎていく。とても充実した時間だった。
おすすめ飲み比べu0026ペアリングセットの中から一つを注文しました。美味しかったです。
いい酒揃ってます。アテも旨いです。特に長野県の井賀屋酒造の岩清水を京都で取り扱っているのはここだけとか。
町家の小さな酒屋さん。角打ちスペースもあります。
発酵室 よはく角打ち店名:発酵室 よはく場所:京都府京都市左京区予算:2000円~3000円京都府京都市左京区に「発酵室 よはく」さんが新店オープンしたので行ってきました。発酵室 よはく さんは日本酒にあう発酵食品を楽しめる角打ち。古民家を使った店内では日本酒と発酵が大好きな料理家「真野 遥」さんの発酵食品を食べながら、立ち飲みスタイルで45ml(300円~)より有料試飲できるというお店です。気に入った日本酒はその場で購入することもできますよ。※角打ちは15時~場所は元田中で、元田中駅から徒歩3分のところ。オープン日(開業日)は2023年6月24日で、訪問日は2023年6月24日です。
名前 |
発酵室 よはく(平日の有料試飲は15時〜) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

今日はありがとうございました。旦那の方です(^_^ゞ最後の最後、私にとってお奨めのお酒をリクエストをしたのですが、よく私の好みのお酒が出されてのには感服いたしました(*^^*)バックミュージックには忘れられた私の好みのミュージックが流されていたのに、思わず聴きいってしまいました。大阪の人なのでなかなか京都に来る機会がなかなかありませんが、また機会があれば寄りたいと思います。