能登香の湯で体温まる!
能登香の湯の特徴
地元の人が利用する温泉で、料金は大人200円、子供100円の破格です。
能登香の湯は、平成の大合併前の作東町で発見された冷泉を使用しています。
温泉ではなく、入浴料がリーズナブルで、14時から19時まで気軽に利用できます。
塩素の臭いは強くなくて嬉しい😃👛利用料は一人300円でした。
僕は農作業後にいつも利用させていただいています。地元の方が利用する公衆浴場です。観光の方がふらっと立ち寄るというのはハードルが高いですし、設備も観光用ではありません。ただ施設管理はしっかりとしており、清潔です。観光客の方でも以上を知致の上利用はできます。
近所に住む祖母が歩けていた頃に会いに来るたびに一緒に入湯していました。腰痛に効くらしくて祖母の妹さんも時々、遠方から湯治に来ていました。
地元の人が利用しているお風呂、温泉の認定は出来ていないが、入浴料は一人200円は破格過ぎます。難を言えば洗い場が4席しかなく隣と近接しているので顔見知りでないと辛いかも?グーグルマップだとナビが微妙にズレています。
よく体が温まっていいお風呂です!👍
狭い、普通の銭湯です。
温泉ではありません。近所の高齢者が集う格安(200円)で小さい公衆浴場的存在。他所からわざわざ行く所ではない。以前は含有成分は殆どないがお湯が25℃以上あったため温泉と定義できたが、しばらくして温度が下がり、検査で温泉と定義できなくなったとの事。成分分析表もなく、塩素消毒有り。
小さなひなびたお風呂です。内湯だけですが、のんびり。現在は14時から営業。
大人200円 子供100円。
| 名前 |
能登香の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0868-76-0334 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 14:00~19:00 |
| HP |
https://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/apa_stay/furo/1467600457202.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
25/9/30まで営業時間が16時からです。いい温泉でした。