余市の海鮮、750円で大満足!
柿崎商店の特徴
余市の名物、朝から行列ができる人気の鮮魚店です。
新鮮な海鮮が驚きの低価格で楽しめるお店です。
2階の食堂は地元民にも愛される高クオリティな料理を提供しています。
余市といえば柿崎商店高速も繋がって札幌からもアクセスしやすくお魚や刺身、貝、蟹、など札幌で買うより安く余市法目に行く機会がある時は必ずよります!旅行できた方は2階て海鮮丼が食べれるのでオススメです!お土産も豊富です🍾
行列覚悟で行きましたが、8:45位に着くともうお店の外まで行列が……2階の食事処は10:00からなので、途中9:00開店の下のお店を交代で見てまわりました。牡蠣が安かったので1袋買いましたが、身が大きくてとても食べ応えがあり美味しかったです。食事処では海鮮丼を頂きました。美味しかったけどまぁ普通かな?これくらいのものなら他でもっと安く食べられますよね。海鮮丼よりも焼きホッケの方が美味しそうでした。
朝10時過ぎに利用。土曜日ということもあり20人くらい並んでいたが注文待ちの行列だったので、すぐに自分の番が来た。海鮮丼はコスパが良く、1500円でこれだけのネタが入っていれば申し分ない。サラダも量が多かったのでボリュームは十分。ウニ丼も3000円だったので豊洲場外のインバウン丼の半額以下。次回は食べてみたい。
朝から行列ができていました。イトコ丼(サーモンとイクラ)¥1
2023年9月23日 ブランチ4年ぶりくらいの訪問です。9時15分頃到着、急いで2階に上がりましたがまだ誰も並ばれていませんでした。そこでトイレに行って戻ったら2組様に先を越され3番目になりました(笑)10時の開店とともに入店、海鮮丼酢飯大盛り(1
23年8月10日 9:30に到着したところすでに10人ほど並んでいました。開店してからはレジで注文して、先払いのシステムです。出来上がると番号が呼ばれ返事をするとテーブルまで届けてもらえます。先払いシステムのため追加注文がしにくい状況ではありましたがレジに行ってこっそりお願いすると受け付けてくれました。時価でしたがずっと食べたかったうにをたくさん食べることができ、とても満足でした。お刺身も美味しかった!店員さんもとても優しく、また機会があれば伺いたいと思います。
初めて行きました。12時に着き、1時間待って席に着きましたが、既に人気のメニュー(海鮮丼など)は売り切れ😔。ぶり定食(1
柿崎商店さんは、余市を通ると必ず買い物に立ち寄る魚屋さんです。海鮮がとにかく安くて、行くとたっぷり買い物かごをして帰ります。2階には海鮮丼のお店「柿崎商店 海鮮工房」があり、お昼時には大行列ができます。魚屋さんならではの新鮮な海鮮をお安く食べられるとあって、並ぶ価値ありです!定番の海鮮丼から、ウニ丼、ルビー丼(蟹、イクラ)、磯丼(ホッキ、つぶ、ホタテ)等色々なメニューがあります♪
ウニ丼2つとホッケ焼きを注文しました。ウニの種類を塩水ウニか折ウニか迷っていたら店員さんの粋な計らいで、2つ注文なのでハーフu0026ハーフは?と提案があり、お言葉に甘えて両方の味を楽しみました。ご飯の量は300g、ご飯の量に相応な量のウニが乗っていて3020円(時価)。安い!多分、積丹や神恵内などの店舗で食べたら1.5〜2倍の料金相当かと。ホッケ焼きも480円も安く身もふっくらしていて、皮まで美味しく頂ける味でした。ちょっと贅沢なランチでしたが大満足でした。人気店なので行列は避けられないと思います。あと時間帯によっては完売メニューが出てきます。それと駐車場は狭く台数もあまり止められないので混みます。行列にならんでも全然後悔しないと思います。
名前 |
柿崎商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-22-3354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

余市の人気店です。いつも行列が絶えません。私は3ヶ月に1度ほど、無性に行きたくなります。カニ丼がお気に入りです。美味しいですよ。水産会社品質で評価したなら、道央圏では3指に入ります。画像では調理や盛り付けが若干雑に見えるかもしれませんが、はい、皆さんが来店した時に提供される料理も画像のままだと思います。しかし、見た目の粗はご愛嬌。味わい的には、酢飯が少し尖っている以外は上位品質のお店です。もちろん下処理もしっかりしています。そしてこちらのお店は活気があります。居るだけで何だか楽しくなってきます。私が若い頃、道内各地にあった人気のドライブインを思い出させる、良い意味で雑多としたあの雰囲気です。懐かしい。皆さん。車があったら海まで走りましょう。助手席に座る、今はすっかり見慣れた妻が彼女だった頃は、北海道中がこんな活気で溢れていました。※ 画像にある定食は「政孝定食」です。