ビカリア発掘体験!
なぎビカリアミュージアムの特徴
ビカリアの化石が取れる貴重な体験コーナーが魅力です。
幼い子供も楽しめる、手軽な化石発掘体験ができます。
化石に関するレクチャーが丁寧で、学びが深まります。
展示は少ないですが、見ごたえあり!山の中で海があった地層の体験は満足できます。化石掘り体験も良いです。ハンマーで石を叩き割ることがストレス解消にも良し!
今は山の中ですが、昔は海の中だったそうです。そのため、海の化石を発掘することができます。子供でも楽しく発掘体験ができ、とても珍しい化石も見つけられることもあります。見つけた化石は1種類につき1つ持ち帰ることができます。発掘が終わると見つけた化石を丁寧に説明までしてもらえて、子供たちは大喜びでした。
化石の発掘体験をすることが出来ます。持ち帰ることも出来ます。本物の化石を見つけた時は嬉しいものですよ!【以下説明】今から約1600万年前、奈義町周辺は海抜0mの海辺でした。その証拠に、奈義町周辺からは、まき貝(ビカリア)を中心に動植物の化石が多数産出しています。なぎビカリアミュージアムは、発掘された化石を保護・展示し、自然科学と親しむ施設としてオープンしました。マングローブの生い茂った当時を再現したジオラマ、地層の断面に露出した自然の状態の化石など、興味深い展示が満載で、太古の時代を体験することができる貴重な博物館です。開館時間9:00〜17:00(入館は16:30まで)休館日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始入館料一般(高校生以上) 300円中学生・小学生 150円小学生未満 無料※75歳以上、障がい者(本人様のみ)の方は無料になります。入館の際は、証明できるもののご提示をよろしくお願いします。発掘体験200円(入館料別途・紹介ビデオ観覧必須)
新生代第三紀(約1
子供と旦那が好きで、もう何回も来させて貰っています。1時間の間に、借りたハンマーを使って石を叩きながら化石を探します。ビカリアという、トゲトゲのある貝の化石、その他の何種類かの貝、カニ、木の葉などの化石が見つかります。レアは、年に数回しか見つからないサメの歯の化石。袋に入れたものから、化石に詳しい職員さんに説明してもらいながら、価値のあるものを1種類1個ずつ持ち帰ることができます。自分の思い入れのある化石が見つかるのが魅力。
化石が取れるみたいで体験コーナーがあります。お子さん連れの家族がたくさん来てました!!藤棚もありました。最初場所がわかりませんでしたが、GWだったからか鯉のぼりが目印になってます。
化石発掘が手軽にできます。掘った化石は持ち帰れます。なんの化石かは施設の人が丁寧に教えてくれました。施設は小さめですが無駄に大きくなく、1〜2時間くらい楽しめます。化石発掘初心者におすすめです。石も雨の日のあとは柔らかいそうで3歳児でも簡単に割れてました。軍手は持っていってるほうがいいかもしれません。大人でも勉強になりました。
スタッフの方々が親切にレクチャーして下さるので、助かります。シャコの爪、ビカリアそれぞれ発見できました。
新しい石が搬入されたばかりだったようでいい貝が採掘できました。いつか、サメの歯を発掘したい。
名前 |
なぎビカリアミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-36-3977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

十数年ぶりに寄ってみました。珍しく人がいないwwこれならゆっくり掘れるなぁ😆子供と来るべし!岩割って中から化石でてきたら超感動します!