札幌市時計台で聴く、心響くコンサート。
時計台ホールの特徴
歴史を感じる美しい建物で素敵な体験ができました。
音響効果抜群のホールでコンサートを楽しみました。
観光名所として多くの人々が訪れるスポットです。
素晴らしい歴史的遺産が見れて良い体験でした。管理する方やボランティアの方々に感謝ですね。日本の素晴らしい歴史を、残すことの大切さを見れました。
歴史を感じる場所です。北海道開拓の象徴の場所です。札幌農学校の演武場だそうです。
家内とぉ~お二人様でぇ時計台コンサートにぃ〜行って来ましたよぉ〜♪ソプラノ村田早さん&ピアノ飯田佳代子さんですってぇ〜♪音響効果抜群のぉホールでぇ素敵なぁコンサートでしたよぉ〜♪
観光客で、いっぱいの写真スポットでした。
時計台に行きました 移築された物のですね 思ったより大きかったです 近くのミソラーメン食べたかったなぁ~
ここが、いわゆる貸しホール的に使えることを知りませんでした。板張りのホールは、それだけでオーラがありました。
中にも入れます。大人200円で、JAFで1割引になります。外から見るだけではなくて、時計の動力の話や歴史もわかるので、時間があればお勧めします。
札幌市時計台2階のホール。天井の高い設計になっていてクリスマスコンサートなどを開催しているようです。2階にも1階のように展示物があり募金をすると光る時計台の模型などがあります。またベンチに座ったクラーク博士の銅像は絶好の写真撮影スポットです。隅にある倉庫室はかつての武器庫で当初は演武場として建設されたころの名残を感じさせてくれます。2階へは階段だけでなく車いす専用リフトで上がることも可能です。
高校合唱部のクリスマスコンサート🎄を聴きに行きました。時計台自体は週イチで眺めるほど頻回ですが時計台ホールはたぶん初めて。行ったとしても30年とか昔。分かっているのは時計台ホールで開催。Google mapによると時計台の裏にマークされる。裏から入るのかと行ったら「出口」の看板。??どこから入るの?息子と1周し息子単独で1周。たぶん正面から入るんだよ、と。でも17:00❓だったかで閉館の案内板。開催する団体がチラシに書いておくといいのか、時計台前の看板に小さくでも書いてあるといいのか(書いてありましたか・・・?)コンサート自体は、札幌東西南北高校合同発表会でも聴いていたので、あああの子たち😌と親近感。客も学校関係者、生徒会の子達、3年生、OBOGとアットホームでした。讃美歌がよかった☺️あと天使にラブソングを〜の映画の中でシスター達が奏でた歌とね。クリスマス🎄って感じがしました。演武場の雰囲気も趣きいっぱいで天井も高く、コンサート🎵向きです。早くマスクを取っての発表会が出来るようになりますように。
名前 |
時計台ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-231-0838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ガッカリ名所と言われているが、美しい建物だと思います。ビル街に突然でてきて、感動しました。