隼駅近く、絶品柿とフルーツ。
道の駅 はっとうの特徴
地元八頭町の柿やフルーツが豊富に揃っている道の駅です。
オートバイ用品で有名なタナックスとのコラボが魅力の一つです。
鳥取県産の新鮮なフルーツをお得に購入できるスポットです。
柿の産地だけに種類が豊富でした。立派な梨もあったので晩三吉を買って帰りました。
面白い道の駅でした^_^喫茶コーナーもあり地元の方で賑わってました。また、若狭鉄道関連グッズはこちらの方が豊富にありました^_^
ポケフタがあります。フルーツの種類が多く販売されています。スズキの隼が展示されています。
中規模の道の駅 特に珍しいものはないかな バイクがおいてあります 隼 踏切が店内にありました。
ここはオートバイ用品で有名なタナックスとコラボしている道の駅です。単車乗りの間では近くの隼駅と同じぐらい有名です。聖地と言っている人もいます。ここではタナックスが販売しているオートバイに付けるカバンやケースのフィッティング(本当に装着できるかを確認するための試着のようなもの)をしてくれます。道の駅のスタッフに「タナックスのカバンのフィッティングをお願いしたい」と伝えれば担当の人を呼んでくれます。担当の人に用途や気になるカバンを伝えれば実際に自分のバイクに装着してくれます。また最適な装着方法やもっと使い勝手が良さそうなカバンを紹介してくれます。バイク用のカバンは高いので、装着できるか不安な時はここに行って相談に乗ってもらうことをお勧めします。また、ここでは若桜鉄道て使われていた鉄道の設備を販売しています。信号機や踏切の音を出す装置などがありました。
29号線には、コンビニも殆ど無いからトイレもあるし本当に助かります。駐輪場の椿は素晴らしく美しいです!手入れが行き渡っていて、本当におつかれさまです。ゆっくり休憩できました。
バイク乗りには語る必要がないほど有名ですが、非バイクの方々にもオススメしたい明らかに他と異なる道の駅です。地産を重視するにしても度が過ぎてマイナーなそれでいて美味しいメインの果実が霞むほどの良品を揃えています。お土産はここで本気出して買った方が帰宅後に満足できるかと思います。人見知り強めなスタッフに笑顔でガンガン話しかけてみてください。実は皆良い人なので買い物が一段と楽しくなりますよ😊私はまだ食べてませんが併設喫茶のカレーかなり美味いらしいです。売上u003c地元愛 そんな道の駅はもっと増えて欲しいな。
いちじくジャムみたいに濃厚で美味しかった。
シーズンなんでしょう。柿がいっぱい道路沿いにもたわわに実った柿ノ木がたくさん 美味しそうだ。
| 名前 |
道の駅 はっとう |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0858-84-3870 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鉄道関係のアイテムがあり、興味のある方にとってはよい道の駅ではないでしょうか。