ぬる湯でのんびり、岩の露天風呂。
湯~とぴあ黄金泉の特徴
岡山県唯一のラジウム温泉で、特に冷鉱泉が楽しめます。
露天風呂は川沿いにあり、涼やかな雰囲気で癒しの体験ができます。
700円でサウナや休憩室も完備され、丸一日楽しめるお得な施設です。
ゆっくりお湯につかれます。まわりの景色も楽しめて素敵な温泉でした。
恩原オートキャンプ場に行く前に寄りました。割引きクーポンも無くて800円は少しお高いかな❓と思ったけど、露天風呂は🍁の木がキラキラしててとても綺麗でした。
自然がいっぱいの岩の露天風呂湯温も丁度良い金額は800円大浴場(2か所ジェットが出てます)・泡ブロ・タヌキの水風呂・サウナ・浅ブロは確か桧?の匂いでした!男子の露天風呂には水車があります(動きませんが)待合所(休憩所)にはテレビがあり座敷が2つ テーブル席も2つ(椅子が4つ)駐車場は、問題なく停められます出入口向かいに「みそ汁や 一汁一菜」さんがあります。お食事にも困りません。
道の駅あわくらんど近くにある。日帰りが出来る温泉。信楽焼のタヌキがお出迎え。広い内湯にサウナも完備され、露天風呂もあります。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが一揃えあります。湯上がりに冷水機、化粧水、ローションまでユーティリティは言うことなし。ラジウムを含む湯は県内屈指の温泉。知名度は低いかもしれませんが岡山県の名湯です。
奈義・ビカリアミュージアムで化石掘りをして汗をかいたので訪問。色んなタヌキの置物が施設内や風呂場に置いてあり、露天風呂の眺めも良く、4歳の息子も気に入って1時間くらい長風呂していました。ビカリアミュージアムから35分で着くので、化石発掘後立ち寄るのにちょうど良かったです。※大人800円、小学生以上600円でした。
日帰り温泉を探していて、行ってみました。急遽手ぶらで行ったのですが、タオルもレンタル出来るから大丈夫✨️入浴料¥800+バスタオル¥100でした。温泉は内湯も広いし、薬湯みたいなのもあるし、露天風呂もあります。露天風呂は岩風呂で広め。清掃も行き届いています。山の緑が眩しいし、立ち上がって除くと下に川も流れていて、開放感がありとても良かったです。泉質も良かったです。岡山県で唯一&最大のラジウム含有量だそうで、冷鉱泉を薪で沸かしているそうです✨️温泉でサッパリしたあとは、水分補給✨️冷蔵庫にはたくさんの種類のドリンクが♥️大山カフェオレやソライロコーラや瀬戸キュンなどのご当地ドリンクもありますよ。ゆっくりサッパリしたし、良かったです。
そこそこに広さが有るのですがいつも混み合っている感覚に陥る。何故かゆったりゆっくりと入っていられずに、早々に切り上げて帰宅するっていう感じ。何故でしょうねぇ~。
今は無き粟倉荘に宿泊した時に伺いましたとても湯が良かったです2度目の訪問をしましたあわくらんどで買い物をしたら割引券が貰えます。
近隣のあわくらんどで買い物したら割引券貰えたので立ち寄りました。古めかしい外観に『大丈夫、、、かな?』と思いながら入ると脱衣場、浴室は綺麗に清掃されていて古さは感じますが清潔感は問題ないです。お湯は無色透明無臭のサラっとしたお湯。18時頃入りましたが、寝る前(23時頃)になってもポカポカが持続。浴室内にはボディーソープ、シャンプー、リンスは備え付け、脱衣場兼洗面所には温泉施設に良くある角質ポロポロジェル、化粧水・乳液ぽいもの、ドライヤー、ウォーターサーバーあり。券売機ではタオルの貸出チケットも販売、手ぶらでも来れそうなのは良い。売店コーナーは地の物やお土産、ご当地ドリンク、畳コーナー、マッサージチェアありました。
| 名前 |
湯~とぴあ黄金泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-79-2334 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 12:00~15:00,17:30~20:30 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/ougonsen.nishiawakura?igsh=ZDEyMjE0N2V2ZmNq |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
建物は古いが浴場は綺麗でお湯もぬるくて長湯しやすかったです。川と隣接しており流れる音を楽しめながら入れますが川自体はそれほど見るようなもんでもないのであくまで音響装置的な程度でシャンプーやボディーソープの他、ヘアブラシや化粧水にヘアトニック等無料のアメニティもこういう温泉では充実してて良かった。少量ながら休憩所にコミックもあります。