山の上に響く愛の鐘、絶景独占!
ベルピール自然公園の特徴
山道を進むと、見晴らしが素晴らしい絶景が広がる公園です。
中世の北欧風の鐘楼が印象的で、風情ある雰囲気を楽しめます。
完全な穴場的スポットで、自然に癒されること間違いなしです。
CB-1のキャブ調整後のテスト走行で伺いました洋風のゲート形状の鐘楼が素敵です平日だったので他に人もおらず、素敵な景色を独り占め出来ました。
西粟倉村・あわくらんどの帰りに立ち寄りました。施設や観光の乏しいエリアなので、こういう自然散策エリアをセットにして、知名度をあげる必要があると思います。西粟倉や美作市(旧大原町)からのアクセスも良く、アクセス道路は(カーブは多いですが)、綺麗に整備されていて、走りやすかったです(対向車には注意!!)。なんといっても、東、南、西に向かって遠方まで見渡せる景色は壮大です。冬季は駄目ですが、新緑や紅葉の季節がオススメです。無料の双眼鏡が2基設置されてるので、覗いてみると、いろんな発見があって面白いです。
施設内の建物は、施錠されて利用できませんが、人が少なくて景色は絶景です。お弁当を持って行ってのんびりと過ごすのもいいかもしれません。ただし、トイレがありません。ゴミも必ず持ち帰って下さい。
宍粟市側からドライブで立ち寄りました。途中思ったより道が狭くて対向車が来たらどうしようと思いつつ、無事駐車場まで到達できました。眺めはとても良いです。鐘楼は入れませんが、その下に見晴台があって据置の双眼鏡が2台設置され無料で覗くことができます。(ちょっとヘタっていますが)4月の寒気が戻った日に薄着で行ったので、風がすごく寒かったです。長居される場合は着るもの要注意かもしれません。駐車場奥にあるベルピールホールは現在閉鎖されていますが、裏のトイレは使えるようです。
眺めが良い。眼下は愛の村、後山や岡山県那岐山が見え絶景。鐘の音は癒されます。
寂れているが車で行きやすいのに人が少なく景色も良く、過ごしやすい。大好きな場所です。
お盆休みに、家族で訪れましたが山の頂上ですので人も少なく、天気にも恵まれ、風がよく通り、見晴らしも良かったです。頂上の鐘(大小)が印象的で、200円の協力金で鐘を鳴らせるとの事…挑戦しましたが、なかなか度胸が必要です。(思い切り突かないとなりません)しかも音が大きい(*^^*)小さなお子さんが鳴らそうとすると、ビックリしてしまうでしょうね。大人でも驚きます。遊ぶ場所はありませんし、施設は少し古くなっていますが、景色と鐘だけでも十分に楽しめると思います(*^^*)
山奥にあるとても眺望のいい公園です。敷地内に岡山と兵庫の県境があります。標高は1000メーターを超えていて、晴れた日には下の集落が良く見えます。緑が豊かでピクニックなんかには最高だと思います。駐車場から上に白く大きな建物が見えていて、その中に入って階段を登っても眺望が良いです。白い建物には大小2つのベルがあり、自分の手で鳴らすことができるようになってます。なかなか鳴らすのは大変だし、想像よりデカい音が響き渡りますよ。階段のある部屋に2回ベルを鳴らすなら200円の寄付が欲しいですって箱が置いてあります、是非寄付をしましょう。机とノートがあるので記録を残すこともできます。下の管理棟的な建物にはトイレと結婚式場と閉鎖中の喫茶があります。建物の中は雑多な感じで、マキが500円から700円ぐらいで売っています。アクセスは鳥取道の大原インターから車で15分ぐらい、公園の入り口までの国道は2車線の道路なので全然運転に苦労することは無く来れます。
素晴らしい眺望。岡山県最高峰の後山を筆頭に駒の尾山から後山への縦走路である美作アルプスを一望出来ます。鐘も銅像もロケーションも素晴らしい。
| 名前 |
ベルピール自然公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-78-2000 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/spot/sightseeing_facility/1460332087229.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
景色は良いただ、景観だけ道中のちょっとしたワインディングは退屈しないで良いかな。