茅葺の歴史、聖観世音に出会う。
宝妙寺の特徴
茅葺屋根の修理が行われている、歴史的な寺院です。
岡山県美作市の美しい自然に囲まれた場所に位置しています。
伝統的な建築が魅力的で、多くの訪問者が立ち寄ります。
私は今このお寺で茅葺屋根の修理をしています!住職総代の方も皆さんいい人ばかりです!大変ですが気持ち良く仕事ができます皆様には感謝の気持ちで一杯です!
| 名前 |
宝妙寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0868-78-3225 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:15~15:30 |
| HP |
https://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/spot/history_culture/shrine_temple/1462170107913.html |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
戦国時代永禄年間創建の真言宗大覚寺派の仏教寺院で、本堂には空海作と伝わる聖観世音菩薩像が御本尊として安置されています見事な茅葺きの本坊、山門、鐘楼、本堂、庫裏等立派な伽藍があります。