端材を活かす、粟倉の木の魅力。
西粟倉森の学校の特徴
端材マーケットでは、手頃な価格で木材を手に入れることができる。
森の学校の床材は、実物を見てから購入できる楽しさがある。
地元の木材利用を通じて、地域活性化に貢献している取り組みが素晴らしい。
店内の雰囲気や料理の盛り付けはオシャレです。子供向け要素があるのは いちご狩りのところかな。子供向け遊具などはありません。店内はソファにゆったり座れるし座敷もあります。お子様向けのイスなどはありません。あくまで個人の感想ですが、料理は子供向けのものはカレーライスくらい。カレーライスは普通の味。無印良品のカレーのがまだ美味しいかなここより安いし。看板メニューであろう料理も一~二口程の量の料理のおかずや漬物などが小皿に並べてあり見た目はオシャレ。味はそんなに期待する程でもない。お腹いっぱいにはならないし盛り付けにコストが掛かってるように感じた。料理はそれはそれで値がまぁする。やはりいちごを使ったデザートがメインかなデザートは持ち帰り可能。アイスもレギュラーとミニサイズがあります。いちごのシュークリームやジャージーアイスやチーズケーキも美味しい。料理だけじゃ満腹にはならないからデザートも頼むと良いです。お土産にいちごも買えます。カフェの雰囲気や いちご狩りを楽しみたい方にオススメです。
ハザイマーケットが文字通り端材中心に安く手に入ります。子供の工作用品を買って帰りました。
森の学校の北隣りにあるBASE 101%です。苺狩り(食べ放題ではない)施設もあり。食事もできます小さなおかずいっぱいの定食やカレーの種類もありました。木がたくさん使ってあり店内もゆったりしてました。食事の注文は入り口でして、席で待つようです。
森の学校床材の 実物が観たくて 訪れました。2021 12時点では 木材が不足しておりカフェスペースもまだオープンしておりませんでした。また次回の御縁に。
端材マーケットは予約制でしか入れて貰えないので、気をつけよう。
子供が小学校に上がる前に、知りたかった❗自分の勉強机を粟倉の木で作れる❗使い方では、一生物かも🎵
廃材がとても良いし、価格も安く、スタッフがとてもやさしい対応してくださる良いところです。また、行きます。
いがいに穴場かも。
2月15日放送の有吉ゼミのヒロミの八王子リホームで【株式会社西粟倉・森の学校】さんの敷くだけ簡単 ユカハリ・タイルが使用されていました。\(^o^)/
| 名前 |
西粟倉森の学校 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0868-73-0338 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 8:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
3月の苺積み以来の来店。今回は愛犬と一緒。木の香りと美味しいメニューに癒されました。相変わらずスタッフの皆さんの対応はよく、また来たいと思います。