サッポロファクトリーの絶品スープカレー。
札幌スープカレーヒグマファクトリー店の特徴
サッポロファクトリー内で味わえるスープカレー専門店です。
22種のベジタブルがたっぷり入ったカレーが人気です。
三元豚のトンカツを使用した新鮮なスープカレーがあります。
スープは美味しく、野菜類はデフォルトでいろいろ入って楽しい。そしてボリュームあり。パリパリチキンは二度揚げしているのか皮はパリパリだけどお肉がカチカチで、パリとカチどっちを優先すべきか検討が必要かも。(2025年1月)
スープカリーが食べたくて入りました。沢山食べようとライスはLサイズを選びましたが、割と普通のサイズで量があったようで、残してしました。普通サイズで十分かなと思います。味は美味しいです。野菜が沢山入ってて嬉しいですね。
スープカレーもらーめんと一緒で個人的好みが分かれると思います。こちらのお店は美味しいと思います。お値段ちょっと高めだけど、野菜の種類がめっちゃ多い。数えるのが面倒になるくらいの多さ。野菜好きにはたまらない。相方さんがパリパリチキンを選んだので私は厚切りベーコンを注文。パリパリチキンちゃんとパリパリしている美味しい。厚切りベーコンは気のせいかなベーコン燻製ぽい味がする大人の味で美味しい。辛さは5を選択。テーブルに旨辛オイルと焦がしにんにくオイルが有り自分好みにカスタマイズできるのが、最大の魅力。このオイルを入れて美味しさ更にアップ。ラッシーは、個人的に好きでない。ラマイのラマッシーと他1店舗くらいしか美味しい所に出会ったことない。どこでもヨーグルト感が強すぎで、飲むヨーグルトかいって思います。スープカレーとМライスでめっちゃお腹いっぱい。ライスSでも良かったかなと思った。ホルモン揚げ美味しいけどしょっぱ過ぎ。お酒のアテには良いかも。
休日ランチで訪問。12時半で並ばずに入れました。おみせはとてもきれいで広々。メニューは一般的なスープカレーやさんのラインナップ。野菜は22種類で多めな印象。具材はどれもかなり大きめ。メインは角煮にして、スープはココナッツスープにチャレンジしてみた。とっても美味しいんだけどココナッツがドロドロで固形に近くてお腹にもたれて食べるのが後半疲れてしまった。スープ感はかなり薄れて濃いめのルーカレーに近い。次はオリジナルスープを食べたい。具材はどれも美味しいです。大好きな揚げブロッコリーもしっかり美味しかった。オーダーもテーブルに呼び出しボタンがあってスムーズ。子供が多く店内はかなり賑やかでした。
ランチにて此方のヒグマさんへ…初訪問です。お一人様にてカウンター席へピットイン!数あるメニューの中から唱えた呪文は『奇跡のパリパリチキン、オリジナルスープ2辛、ライスS』野菜を中心に22種類の具材がデフォルトです。楽しみだわ^ ^5分ほどにて着丼!あー 具沢山だわいただきまーす🎶スープから… ん〜?温いぞ🙄温いぞ🙄カレーはアツアツじゃないと…具材も揚げたてじゃないんかな?何か寂しい😞仕方ない、それならチキンへ…パリパリかも知らんが骨付きが浸かってるから食べにくいし、煮込みじゃないからなぁ…個人的には骨付きならホロホロで食べやすいパリパリなら一口サイズにて食べやすく、だな😆ともあれナイフを駆使しながら完食です。スタッフさんは感じ良かったんだけどねー何か寂しい気持ちになりました…ごちそうさまでした〜🫡
量が多めです。たくさん食べられる人には良いかも。普段スープカレー店で普通サイズ食べて丁度良い人は、休憩しながらになりそう。
とんかつの入ったスープカレー新鮮!久々にスープ飲み干しました。焦がしニンニクオイルは多めに入れたほうが美味しい。
日曜日にランチで😃22種のベジタブル、オリジナルスープ、辛さ3、白米並をオーダー🍛野菜たっぷりで美味しくいただきました😋贅沢言うともう少し、スープの量が多いと良かったかな😅
2023.2 三元豚のトンカツが入ったカレーを大辛で注文しました。大辛で熱々のカツというのは、なかなか味が分からない。しかし、野菜屋さんというだけあって、ブロッコリーの焼き具合は、香り、味とも良く、初めは硬めと感じた人参も、甘味が際立つ日の通り。他の野菜も良く選ばれたものだと思います。次は野菜カレーだな。場所は、札幌ファクトリー三条館の1階で、結構老舗になったインドカレー「タージマハール」の向かいなので、カレー好きには、選択肢が増えるのでしょう。🥦🥕🫑🍆🥬
| 名前 |
札幌スープカレーヒグマファクトリー店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-522-5828 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
サッポロファクトリー内にあるスープカレーのお店!八百屋さんが考えたスープカレーみたいで、とにかく野菜の種類が豊富!22種類の野菜が入っているのはすごい!是非一度行ってみてください!