100年の歴史、工場祭りで体験!
JR北海道 苗穂工場の特徴
幻想的な虹が見える工場公開が魅力的です。
100年以上の歴史を誇る苗穂工場の重厚感が感じられます。
地元住民に愛されるユニークなスポットとして注目されています。
2025年9月第1土曜日は、工場祭り! 子供の笑顔が溢れてます( ^ω^ )
虹が出てて幻想的でした。
月に2回、鉄道技術館の公開があるほか年に一度の大掛かりな公開イベントがあり、修理プロセスのハイライトなどを見ることができる。鉄道好きだけでなく、機械や工場愛好者にもおすすめ。機械油の匂いが懐かしい人はお子さんも連れて行ってみよう。機械や技術系への進学を考えている場合や安全教育に興味ある人にもヒントがあるだろう。構内のSL牽引は蒸気ボイラーを使う訳ではないが旧型車両とのコンビをディーゼル機関車が動かしている。シュシュシュと動くだけでも嬉しくなる。JR貨物の時刻表即売会、キッチンカーブースもあり一日楽しめるかもしれない。
工場公開日に行きました。電車に興味のある方は是非来訪されることをオススメします!
苗穂工場なんて100年以上前からあるんだから近くに住まなきゃいいんじゃねw
名前 |
JR北海道 苗穂工場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒065-0006 北海道札幌市東区北6条東13丁目16−6 北海道旅客鉄道苗穂工場 |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

年に一度だけ一般公開されます。