レトロな雰囲気で癒しのランチ。
のや2ndの特徴
美味しいお食事とコーヒーが楽しめる、レトロな雰囲気の洋食レストランです。
苗穂駅前再開発後に再オープンし、広々とした2階建ての木構えが特徴です。
落ち着きのある空間で、しんどい日の癒しとして利用されるお店です。
お食事もコーヒーも美味しく、雰囲気もレトロで落ち着きのある、とてもお気に入りのお店です。車や自転車では少し来づらいですが、それでも来店する価値があります。店内に入った瞬間、空気が変わり時間の流れが穏やかに感じるほど、のんびりゆっくりできるお店です。オススメは2階席。
お店が広々として開放感があり雰囲気がおしゃれ。平日19時半頃で1.2組ほど。珍しいメニューが多く、ドリンクの種類も豊富、ランチメニューもありランチやカフェ使いもできる。
以前近にありました。ここに移転したのでまたきました。店内オシャレです。コーヒーも美味しと仲間達も絶賛してました。ただ、食事系の種類が少なすぎ、もっといろんなものがあるといい。以前はパスタもあったような気がします。
ランチで来店しまして。駐車場は2台分あります。隣の通路と間違いやすいので注意です。蔵を改装した飲食店です。好きな人は好きですね😊
チキンカレー頂きました。ナッツなどいろいろ入って食感は面白い。ドリアはボリュームもありました。カレーのパンチがちょっと男性には物足りないかも。女性には良さそう。とにかく店の雰囲気は落ち着きます。駐車場が2台しか見つけられなかった。今度はコーヒー飲みに行きたいです。
苗穂駅前再開発での立ち退き後に東区の石倉で縮小再オープンしてた”レストランのや“ 民家の軒先を通り狭い入口の先には広々と感じる2階建ての木構!大家さんの種苗店倉庫が東豊線地下鉄工事で移築してたのをマッチング😃ほうれん草と牡蠣のドリアにスープと同伴者はチキンのレモンバターソースセット!どちらも😋プー横丁と同じオーナーで一貫して歴史的建造物の再利用には古民家好きとして感謝🙏
お久しぶり!牡蠣とほうれん草のドリアもう一度食べたかったよ❤️昔ののやより牡蠣やチーズが少なくなった?このご時世ですものね。しょうがない。あのう…手前の一軒家の関係ないご自宅に間違えて入ってしまいました💦すみません🙇※ご注意※一軒家の横の細い抜け道を通って突き当たりの白いドアがのやです🚪くれぐれもお間違いないよう。中の雰囲気は昔のまま。2階は暖かいです。
穏やかで落ち着いた雰囲気のお店です。苗穂にあった頃と比べると、ごはん処と言うより隠れ家喫茶のイメージになりましたが、料理の秀逸さは健在です。1人でゆっくり読書も良し夫婦でノスタルジックな時間を過ごすも良し是非建物の外観から楽しんで貰いたいですね🤗
しんどい日の癒しとして利用させて頂いてます。ドリアがとても美味しい!牡蠣のが1番好きですが、他のも美味しいです。そして、ハスカップ好きとして、ハスカップとリンゴのカスタードポットパイが最高に美味しいです!ハスカップのメニューって意外と見ないので、このお店では色々頂けるのがとても良いです。店内もレトロで素敵で、ゆったりと過ごせます。また来たいです!
名前 |
のや2nd |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-797-8728 |
住所 |
〒065-0012 北海道札幌市東区北12条東5丁目1−17 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

近くに用事があり、Googleからランチできる場所を探して、初めて行来ました。Googleの地図からなかなか場所が判らず正直ない話、探すのは苦労しました。😅やっと見つけて、今度は駐車場探しに苦労しました😅お店に入ってからは、スタッフの方も親切でしたし、色々食べてみたいメニューはありましたが、ランチ時間でしたから、選ぶには限りはありました😊雰囲気も面白く、人気がある、老舗のカフェなんだと解りました😊