文化財の建物、パニーニ絶品!
サッポロ珈琲館 Rinbokuの特徴
文化財の建物を利用した独特なカフェです。
美味しいパニーニが楽しめる、コーヒーショップです。
緑と林に囲まれた落ち着ける雰囲気が魅力です。
パニーニめちゃくちゃ美味しかったです!でも他の人が書いているように、Wi-Fiが飛んでなかったり、コーヒーミルクやお水が分かりにくく、他人の話している内容が気になる程店内が響く(絨毯、布クッション、カーテン等の吸音素材が無いからでしょうか)というところはあります。店内の空間的な雰囲気は好きでした。
素晴らしい雰囲気でした。運よく空いていて、ゆっくりコーヒーを飲むことができました。また行きたいです。
雰囲気は好きだし、落ち着ける場所だとは思います。Wi-Fi使えるし、充電器も使えます。がしかし、店員さんのおしゃべりが半端ない(笑)若い女の子だったからでしょうか???接客してる時以外はずーっとケラケラ笑いながら楽しそうにおしゃべり(笑)店内がクラシカルで静かな雰囲気だったからすごく目立っていましたよ(笑)
切り絵のイベントを観たあとに伺いました。アイスコーヒーが苦くて量もたっぷりで美味しいです。海老とアボカドのパニーニも海老が大きく味もしっかりめで美味しかったです。
何度か来訪しています。夕方でケーキ🍰はのこりわずか。期間限定のモンブランワッフル注文。オーダーが出来たら知らせてくれるのですが、コーヒーの知らせのあと、ワッフルがまだ仕上げできてない、と席に戻って待たされました。混んでないし、店員も2人いればサービスの詫びにもって来てくれてもよさそうだけど取りに行きましたとも。その後キッチンから店の奥まで店員の笑い声が聞こえて、不快でしたね。
2022年5月オープン、文化財の建物を使用したカフェ。しかし建物の一部のみ店舗利用しており、ほとんどが立ち入り不可でせっかくの建築物の歴史を感じるには物足りない。各席にコンセントとUSBあり。支払いは現金のみでカード不可。
緑と林が財産ですよね。1927年に造られた文化庁指定の「登録有形文化財」である、北海道林木育種場旧庁舎の建物。変な改築は出来ない建物ですがこの場所へ本社を移転登記されたようで素晴らしい。話し声が響きますが逆に自分達も気にせず会話出来ますか?BGMとしてかける音楽の選択によってはもう少しマシになるのでは。今の選択ではBGMが一番の騒音でした。今日は風が強かったので、諦めましたが、散歩してみたい場所ですね。何年も前より国道より緑の丘の上に見ていた!。入ることが出来ないだろうと思っていた建物でした。
名前 |
サッポロ珈琲館 Rinboku |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-376-0820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場🅿️10台位? ペイペイ(バーコード読み取り式)\u0026カード使用可。⚠最初にカウンターで注文してから席につき、帰りに返却棚に食器を置くパターン。静かな空間にBGMが流れる癒しのカフェです。トースト、パニーニ、サンドイッチ、ケーキ、ソフトクリームもいい、でも一番好きなのは日替り珈琲とフロランタン(くるみ、オレンジ、コーヒー)が大好き❤