ウマイ!
汁なし担々麺研究所 本店の特徴
魚介出汁を使った担々麺が絶品で、リピート必至です。
辛さレベル0のメニューもあって、誰でも楽しめます。
黒を基調としたお洒落な店内で、落ち着いて食事ができます。
2025/3 更新(5回以上 10回以下)まいばすけっとの地下!安価に野菜とミネラルを摂取!かつ、美味しいお店です!単身者の多い地域なので、たまにはバランスの良い食事はいかがでしょうか‼️若干の値上げが有ったものの…未だ、ワンコイン安価!入口を整理しないとね😆2023年投稿分味は当然のこと、栄養バランスも良く、相場価格よりも2Coinリーズナブル🥰
かなり美味しくてびっくり。とりわけ汁の無い麺料理が嫌いな連れも美味しいと言ってびっくり。メインもそうだけどトッピングとかも色々選べるのも楽しい。
飽くなき研究の成果。研究は続くでしょう。通るたびに看板で気になっていたお店。駐車場はなし。近隣のタイムズに停めた。お店は地下、昔BARとかかな?良い雰囲気のお店。初見では開けにくいけど。汁なし担々麺 シンビジュアル良い。盛り具合が写真映え。インスタ映えしそう。身体の奥からジワッと汗かく辛さ。美味さ。今度は、サウナ後とかに、夜、お酒と麻婆豆腐と一緒に、担々麺食べにいきたい。
隣の出光で給油してる時にたまたま看板を見つけたので、試しに行ってみたらドハマりしました(笑)辛い物を食べるとお腹を下すような人は辛さレベル0の「汁なし担々麺サイ」をおすすめします。辛いのが好きな人は辛さレベル1「汁なし担々麺カイ」辛さレベル2「汁なし担々麺シン」どちらでも美味しく食べられると思います。トッピングで辛さを増すこともできます。ここの汁なし担々麺が自分に合ってるのか、自分の胃腸が丈夫なのか(笑)、材料がこだわっているのか、ここの汁なし担々麺を食べても自分は胸焼け・胃もたれ・お腹を下す事はありません。翌日に出口()が大変な事になる事もありません(笑)サイドメニューも色々あって美味しいです。自分はここの麻婆豆腐が好きです。行くと必ず頼んでるかもしれません。山椒?が効いてるのかスパイシーな麻婆豆腐だけど辛すぎず美味しいです。麻婆豆腐を食べるなら杏仁豆腐もセットで頼むと良いです。ここの杏仁豆腐は単品でもめっちゃ美味しいですが、麻婆豆腐を食べた後に杏仁豆腐を食べると麻婆豆腐の辛さがリセットされます。舌に辛さが残らないような状態になるので驚きました。手作り水餃子も美味しいです。タレは塩、醤油、味噌の3種類ありどれも美味しいけど自分は味噌タレが好きです。車で行くなら周辺のパーキングを利用しても行く価値はあるかと思います。※個人の感想です(笑)美味しい汁なし担々麺を食べてみたい人はぜひ行ってみて下さい。
美味しい汁なし担々麺を欲して初来店。お店の雰囲気、盛り付け共にこだわりを感じます。辛過ぎないか少しだけ心配しつつもシンを注文。ビジュアルが良いメニューってテンション上がります。もちろんお味も美味しくて、どちらかというと普段は少食な方ですがあっという間に食べ終えました。大好きな松の実もトッピングされていてうれしい。旨みがあると辛さもそれほど気になりませんね。肉味噌が若干多めだったのでお腹に余裕がある方はライス追加もできそうでいいなぁ・・・と。ニンニクもネギもガッツリなので疲れた時に食べたくなりそうです。
本格的中華が食べたいなら迷わずここ。坦々麺もさることながら麻婆豆腐や水餃子、杏仁豆腐までうますぎる。舌を通じて脳が喜びます🙆♂️バレすぎて並び必須になりませんように👵
どのメニューも各々の個性があって本当に美味しい。極シリーズ また食べたいです!店主の方は気さくに話しかけてくれますし、お店のSNSをフォローしたり 常連になったりすると いろいろサービスしてくれます!
前から気になっており、初ランチ利用です。シックなブラック系の店内、暑い日でしたが涼しく感じます。店主様は丁寧にお料理の設計と辛さのアドバイスをしてくれます。見た目は具材が何層にもなっており、混ぜるのが勿体ない位美しいです。ボリュームタップリ、インスタフォローでウーロン茶がサービスされましたが、このウーロン茶がまた、凄く爽やかで美味しいです。
以前TVで紹介されていた、「汁なし担々麺研究所」さん、食べてきました。地下にひっそりとある感じは、研究所にぴったりですね。さてお店に入ると、券売機があるんですね。辛いものが全く苦手な私が選んだのは「サイ」という辛くないという担々麺。雰囲気のある照明もいい感じ。盛り付けも仲々綺麗ですね。混ぜてしまう前に記念の1枚。平麺に野菜のみずみずしさが合わさり、箸が進みますね。ドレッシング風のソースも爽やかな感じで美味しいです。辛くないと言っても、数種香辛料は入っているそうで少し汗が出てしまいました。内装もおしゃれなので、カップルや、2〜3人などで来て辛いの苦手な人がいても大丈夫です。久しぶりに汁なし系の麺を美味しく食べられました。ごちそうさまでした。
名前 |
汁なし担々麺研究所 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-839-1255 |
住所 |
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西10丁目1013番地 サンハイツ南5条 地下1階 |
HP |
https://www.instagram.com/tantan.lab.honten?igsh=MTh1a3VybjV1eGVnMw== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

魚介系坦々麺頂きましたウマイです坦々麺+魚介出汁+カルボナーラみたいな感じ一通り食べに来ます。