円山の美しすぎるパフェ。
甘い佐藤(旧サジェス•エ•イストワール)の特徴
美しすぎるパフェは必食、誰もが驚く美味しさです。
札幌では珍しいカキ氷も提供しています、暑い日にピッタリのメニューです。
狸小路で話題の締めパフェの火付け役が独立したお店です。
▪︎🍨パフェ目当て訪問▪︎パフェビギナーを一緒に連れていって目ん玉飛び出させたい。目の前で!パフェが!!出来上がっていく喜びで!!!15:20ごろ入店で残り1種類!「道産シナノキのはちみつとハスカップ、和栗」🌰当店オープンからずっと提供されている一品。2種のアイスが目を引く。はちみつのアイスは、ミントにも似た清涼感がありつつ、後味にはちみつを感じる。ハスカップソルベは、トマトジェラートのような優しい酸味と皮の渋みある。そして、別添えのはちみつをいつかけるか?各々の性格・好みが出るギミックも楽しい。頼めなかったメニューも食べに行きたい、切実に……🫠
締めパフェブームの火付け役、狸小路の締めパフェ「佐藤」の佐藤さんが、自分がやりたかった究極のパフェを求めて独立されたお店です。意外とまだ知られていないようで、平日は並ばずに入れます。本当に美味しいパフェはここにあります今回はキャラメルと洋梨のパフェを頂きました。佐藤さんのパフェは毎年改善がはかられてますので同じメニューでも翌年食べるとさらに美味しさが増してます。アイスクリーム含め全てが自家製です。一見アンバランスに見える素材が不思議と調和するから驚きです。
暑い日にたまたまお店の前を通りかかったら、カキ氷のメニューが目に入り…カキ氷を出す店の少ない札幌でとってもおいしいカキ氷に出会ってしまいました。氷はふわふわ、桃のシロップは香り高く優しいお味。中に和栗のアイスクリームが入っていましたが、すごいクオリティでカキ氷と一緒に食べるのはちょっともったいないくらい。量が多すぎたので(冷たいものをたくさん食べられない)、個人的にはもう少し小さいサイズで千円札一枚におさまればうれしいなあ。
素敵な空間で、美味しくて美しいパフェがいただけるお店。「たくさんのいちごとシシリーブロンテのピスタチオ」、本当にたくさん苺が入っていて、食べ進めるたびに味や食感が変わるので楽しい。紅茶も3杯くらいいただける量なのでゆっくり過ごせます。お店の方も穏やかそうな方で居心地の良さ倍増です。また違うパフェもいただきたい!
夜七時に訪問しました。私の他には女性二人組のみしかおらず、店内は静かで落ち着いた雰囲気でした。パフェは種類は4種類のみで多いわけではないですが、こだらわりを感じられました!パフェはカウンター席で作る過程を見ることもでき、わくわくさせてくれます!!お値段もお高めですが、一度行ってみる価値はあると思います(*´ω`*)紅茶のティーポットもかわいくて素敵でした!
円山に2022年に新しくできたパフェ専門店。Jazz がかかっている落ち着いた店内でした。4人がけのテーブル席が一つとカウンター席が4席。パフェは3種類です。イチゴのパフェはイチゴ満載でピスタチオのアイスが効いて美味しい。練乳が小さなポットでついてきます。国産レモンソルベのパフェは大人な感じでした。エスプレッソも美味しくて、器も素敵な感じでした。店主さんもジェントルで穏やかな方でした。
すすきので有名なしめパフェ専門店の方が独立して円山にパフェ屋さんをオープンしたと言うことで、早速行ってきました。開店の13時30分少し前に行くと、すでに4人のほどが並んでいました。店内は小さく、カウンター席が4つと、テーブル席一つ。カウンターもテーブルも仕切りがあり、しっかりコロナ対策されていました。実演で作ってくれるパフェは芸術的で食べるのがもったいないくらい。味も甘すぎず、量もちょうど良かったです。アルコールが入っていることを知らずに食べてしまったので、お酒に弱い方は注意した方がいいかもしれません。店主の方は物静かでお優しそうな方でした。違うパフェも食べたいので、また伺います。
名前 |
甘い佐藤(旧サジェス•エ•イストワール) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24丁目1−12 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

美しすぎるパフェ✨3回目の訪店です。こちらのパフェが食べたくて札幌に行く!と言っても過言ではありません。カウンターに座り、パフェが作られる工程にワクワク。そして完成したパフェのビジュアルとお味に、うっとり。私にとっては、至福のパフェです。※写真は過去3回分。