濃密甘々のイカ飯と絶品お造り。
大友堀 トーチの特徴
イカ飯は濃密甘々で、酒のアテに最適です。
特に絶品な穴子ととうもろこしの土鍋ご飯があります。
超人気店Stemの姉妹店としても知られています。
取引先との食事で利用させていただきました。あまり硬くなりすぎず、かつ気の利いた美味しい料理を食べられる店を探していましたが、まさに求めてたお店でした。お店は中心部から少し離れますが、そのおかげか繁華街の真ん中にあるよりも客層も良く店内も上品な方が多いな〜という印象でした。料理はどれも一捻りしてあるものばかりで、正直かなり悩みました。オススメを中心に満遍なく頼みましたが、どれもハズレなしでとても美味しかったです。ほぼ全ての料理を1人前ずつ分けて提供してくれるのも凄く良かった!店員さんも皆さん感じ良く、デートや接待、仕事仲間との一杯などどんなシチュエーションにも外さないお店だと思います!ご馳走様でした!
何を食べてもとても美味しかったです。お酒もひねりがあるものもちらほらとあり、飲んでみたくなりました😊店内は混んでいて、予約の電話もとても多く、スタッフさんは忙しそうでした。お料理提供は早かったですが、お会計などなど、気長に待つ事になると思います。帰ると、お洋服や預けたコートにも、お料理屋さん独特の匂いが強く残っていました。焼肉ではないですが、スプレーではごまかせない程で、残り香は気になりましたが、また、行きたいお店です♡
何食べても外さない!美味しい前から気になっていたお店特に土鍋ご飯は時間がかかるので、最初に注文絶対必須だと思う最初だけハイボールで後はずっと日本酒を店内もずっと満席でした。オシャレな内観もタイプ何より味が良くて絶対にリピします近くに系列店もあるのでそちらも行きたいです。
いつも賑わっていると言うことなので予約が必須のお店です。今回はあえて写真を撮りませんでした。雰囲気、料理ともに抜群のお店です。通常の店にもありそうなメニューがありますが、そこは一味二味アレンジをされていて飽きのこないようなメニューが豊富です。店内の明るさもほどよく友人や大切な人との時間も心地良く過ごせるかと思います。お酒に関しても店員さんがとても詳しくいろいろアドバイスを含めご提案してきていただけました。
何を頼んでも美味しかったですが、特にお造りと穴子ととうもろこしの土鍋ご飯が絶品でした!土鍋ご飯は時間がかかるので余裕のある時に頼んだ方がいいですが、季節によって内容も変わるみたいなのでまた食べに行きたいです♪接客も感じよく良かったです♪
金曜の夜。店内は煩く思ってた雰囲気と違う。少し勝手にガッカリしたけど、、食事は文句なし!特に白レバーの梅酒煮は絶品!旅行での利用でしたが必ずまた行きたいと思います。なんだかんだで最高でした。
人には教えたくないとても素敵なお店ある週末に知人と訪問。美味しいビールが飲みたいということでSORACHI1984を取り扱っているこのお店へ、店内はとても賑わっておりました。イタリアンのstemの系列店である同店はお寿司屋の様なカウンター越しに芸術的な料理を見ながら美味しいお酒とアテを堪能することができます。当初お目当てだったビールの他にも、全国各地から選りすぐった日本酒、ナチュラルワイン、クラフトジン等々、豊富に取り揃えられております。(ソムリエさんも数人おり、お料理に合うお酒をペアリングしてもらいながら楽しむというのもオススメです。)料理は繊細な仕込みと美しい盛り付けでどれも目から五感から楽しめる美味しいものばかりでした。種類も豊富にあり、次はどれにしようかと考えるだけで飽きないメニューでした。また、店内には活気があり、どのお店のスタッフの対応も良く、楽しい時間を過ごせる素敵なお店です。友達や大切な人と一緒に美味しいご飯とお酒を、どんな場面にもおすすめできるお店です。是非ご予約の上、足を運んでみて下さい。
居心地抜群の居酒屋さん近くにある人気イタリアンのStemさん姉妹店だそうです。オープンキッチンに絶妙な高さで備え付けられたカウンターが素敵です。テーブル席も広めなので、ゆったりと食事が楽しめそうです。フードメニューはどれもひと工夫されており、どれも美味しい。酒飲みにはたまらないものが多い。一人で訪れても量を調整して提供してくれるとの事。お酒のラインナップも豊富です。
超人気店stemの姉妹店。店主の料理に対する熱意は半端なく、また料理を楽しみながらしている姿勢が最高に気持ちいい。もちろんそのこだわりは料理にもお酒にも現れている。店内の内装もシックで接待にもプライベートにも最適。何を食べても美味しいけど是非食べて欲しいのは鯖🐟のポテサラ🥔今までにない味わいで大満足です。stemでもお馴染みのラム焼売とマサラ唐揚げも是非!
名前 |
大友堀 トーチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-213-1407 |
住所 |
〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東2丁目8−1 大都ビル 1階 ラーメン虎鉄さん横 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大友堀 トーチ in バスセンター前バスセンター前にある居酒屋さん.〈注文品〉【お通し】:500円【ラムしうまい 1個】:300円【上マトン山わさび刺】:950円【飛騨高山産ジャンボなめこの天麩羅】:800円【出汁巻き玉子】:700円〈ドリンク〉【ハイボール 角】:700円【[芋]島流し(八丈島) ソーダ割り】:700円.〈メモ〉ソロで北海道グルメ旅に出掛けた際の4日目に飲み利用として訪問したお店②25年3月.月曜日の17時に予約して伺い、店内先客2名といった状況でした.・お通しお通しは「イカ飯」となっており、菜の花が添えられての提供イカ飯は輪切りにされたイカにギッシリとご飯が詰められた濃密甘々タイプのお酒のアテといった所歯切れの良いイカともっちもちのお米の食感のコントラストが心地よく、パクッと一口で食べて堪能し、ハイボールでガツンと流し込むのが最高に美味しかったです!・ラムしうまい小型のせいろでじっくり蒸されたラム肉を使った珍しい焼売で、上に山椒が塗せられた状態での提供こちらの焼売は皮目一杯までラム肉ミンチが詰め込まれた食べ応え抜群な逸品で噛んだ瞬間にジュワッと口の中で弾けて広がるラム特有の旨みが堪りません、、脂感強めにも関わらず山椒が鼻を抜けるため比較的後味としてはさっぱりしており幾らでも食べれてしまいそうなテイストこちらもスッキリとしたお酒によく合うお酒のアテといった逸品でとても美味しかったです!・上マトン山わさび刺少し厚めにカットされたマトンが5切れ分、上にふんだんにパルメザンチーズがかけられての提供マトン刺しは表面が火入れされた「たたき」の様な仕上がりでしっとりとした食感と表面から香る香味が一級品味付けのメインは山わさびとブラックペッパーとなっておりガツンとしたブラックペッパーの辛みが来た後にじんわりと山わさびの辛みが鼻をツーンと抜けるイメージマトンの臭みはほとんど無く「マトンの赤身肉本来の旨み」がギュッと濃縮されたテイストでチーズのコクも相まってサクサクと食べ進める手が止まりませんでした!・飛騨高山産ジャンボなめこの天麩羅かなり大きめサイズのなめこ天麩羅が3個分、大根おろしを溶いた温かい天つゆが添えられた状態での提供なめこ天麩羅は外側はサクッと内側は非常に柔らかでとろとろとした秀逸な揚げ加減が印象的でグッと広がるなめこ特有の旨みと脂の甘みが至高正直きのこの天麩羅でここまでとろとろの仕上がりにできるんだと脱帽すぎました、、量的にも丁度よく、「美味しいものを適量」楽しめる逸品で最高に美味しかったです!・出汁巻き玉子4カットに分けられた大きなサイズ感の出汁巻き玉子に大根おろしが添えられての提供こちらの出汁巻き玉子はかなりふわとろっとした柔らかな食感が素敵で口の中でスッと溶けて広がる卵の甘みと鼻に抜けるお出汁の風味が堪りません、、カウンター目の前の調理場で巻いてくれる事もあり視覚的部分でも大満足、非常に美味しかったです!.お店は北海道のバスセンター前駅から歩いて2〜3分程度の所にあります駅前から東3丁目通を南方向に進み1つ目の十字路で右折、2つ目の十字路を超えた辺りにある大都ビルの1階部分に位置する店舗様店内は明度低めの今時なスタイリッシュさが感じられる和モダンな内観で、普段使いしやすいながらもワンランク上な雰囲気感が感じられる素敵な空間お席はカウンター6席、2名掛けテーブル席1脚、4名掛けテーブル席4脚の計24席での構成客層はおひとり様/カップルといった所で、早い時間帯はおひとり様層がボリュームゾーンになっている様な印象を受けました北海道グルメ旅ラストの飲み屋さんとして相応しいお洒落飲みをして〆る事が出来て幸せすぎました!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)