札幌大丸のいちご大福、絶品体験!
もち処一久 大福堂 大丸札幌店の特徴
お団子、黒ゴマのおいしさは格別で、ぜひ試してほしいです。
道産素材使用の生和菓子も揃い、まさに北海道ならではの味わいです。
店員の接客が感動的で、リピーターになるお客様も多いそうです。
いちご大福の季節!期間限定のいちご大福を求めてやって来ました。平日の昼時でも大丸札幌店食品売場は相変わらず混んでいて、ここ一久大福堂も行列です。私はお餅に切り目を入れて苺を刺してある苺大福より中に包んである系が好きなので、真赤な苺型の「いちご大福」と高級な「さくらももいちごの大福」を購入。真赤ないちご大福が518円、さくらももいちごの大福が何と1296円でした。真赤ないちご大福は、もっちりした大福に苺が包まれて見た目が可愛い。さくらももいちご大福は高級過ぎるのですが、柔らかな求肥に大きくてジューシーな苺がバランスの取れた餡と包まれてかなり美味しかったです。お値段高過ぎるのですが、ネットで調べると、さくらももいちごが一粒500円前後する様なので仕方ないのかな…1年に1度の贅沢でした!
「列を詰めてください」って言うけれど、今日は混んでないからお客様本位でいいよ。マナー良い方ばかりだから自ずと列は詰まるよ。ほら、この方は商品をご覧になってるんだわ。あ、促すように指導されてるのね。ってか、スタッフより店側目線の私、何でなん? この店はもう私の店🤣
北海道旅行中に立ち寄った札幌の大丸店でいただきました。購入したのは以下の7種類。その他、あんず大福やレモンなど変わり種もありました。・濃い草大福・赤大福・黒豆大福・みたらし団子・ずんだ団子・こしあん団子おすすめは見た目にもインパクトのある濃い草大福です。よもぎの風味をしっかり感じられて美味しい餅菓子でした。
お団子がめちゃくちゃ美味しい♪黒ゴマは絶対食べて欲しいです。店員さんもとっても感じが良かったです。
道産素材も使用した生和菓子もあるお店です。団子や搗きたて餅もあるのが個人的に嬉しい!○お店について接客:普通。並んでいた事もあり、サッサと流していく様な対応でした。待ち:人気があるのか、夕方頃に行くと5,6人ほど並んでました。大福・餅といった生和菓子を売る店がそもそも貴重というのもあるのかも?○お菓子について串団子や大福、餅、饅頭など、主要な和菓子は一通り製造販売している模様。デパート店以外の店の方が、取り扱う種類が多かったりバラ買いができたりします。素材について、米、小麦、小豆など、基本部分は道産です。低質な素材や添加物が雑多に含まれてる印象も無かった(ただし確証はない)。果物の大福や和洋折衷もの等季節ものも多く、ラインアップは良さげ。○お餅について今回買った「丹波黒豆 豆つき餅(餡なし)」と「のし餅」は、どちらも勿論美味しかったです。豆餅は米・豆・塩とシンプルな味わいで、黒豆の美味さをしっかり感じる事ができました。のし餅は搗きたてですぐ食べられるタイプ。元々かなり柔らかく、翌日でも美味しく頂けました(流石に硬めにはなってましたが)。個人的にはまた行きたいと思えました。今度は大福や和洋折衷ものが食べてみたい…
もちが本当にもっちりしていて美味しい。また行きたくなる大福やさん。
電話対応悪すぎ。オンラインにはある商品聞いたけど、知らない笑て言われた。まあそのあとの上司の電話はよかったから2にしときます。けど、不便なところにある路面店にしか受け取れないて観光客向けでは無いね。
お団子、大福、どれを食べても安定の美味しさです‼︎そして、大丸店は、店員さんの接客がとても良く、娘は今まで会った店員さんの中で1番よかったと、感動したそうです‼︎大丸店の一久大福堂さんに、ぜひ皆さん行ってみてください‼︎
チョコわらび餅はいちばんお気に入りの品ですお団子もお持ちも甘すぎず美味しいです。ちょっと変わり種もあり 楽しみです😋🍡いつも並んでますが、店員さんの手際の良さと、感じが良くて気持ち良く買い物できますよ(^^)d
| 名前 |
もち処一久 大福堂 大丸札幌店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-211-0232 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 和洋菓子 |
周辺のオススメ
並んで買って家で食べる!苺大福が甘くて美味しかった( ͡° ͜ʖ ͡°)