手稲駅前で楽々、スキー宿泊!
手稲ステーションホテルの特徴
手稲駅徒歩1分、周辺には飲食店が充実しています。
各部屋にズボンプレッサーや電子レンジが完備されています。
館内は完全禁煙、フロント横では無料のコーヒーサービスがあります。
あればいいもの揃ってます。後ミネラルウォーターあれば、文句なし。でも、この値段ならば。です。
駅横にあって便利でした。客室もキレイで気持ちよく過ごせました。
手稲駅から徒歩一分立地条件は良いです🎵館内完全禁煙ホテルの横に、喫煙所😃🚬💨ありフロント横のコーヒーと紅茶,お茶宿泊者は無料ですミスドが、隣に、あり居酒屋🍺🍴さん,徒歩圏内にたくさんありますコンビニも、信号渡ったらすぐ。
コロナ前に仕事の関係で滞在させて頂きました、とにかくスタッフの対応が暖かく不快な思いは皆無でした。朝食も値段度返しのメニューで当時はワンコインでお腹いっぱい朝から気も良く出勤出来ました。又機会があれば、釧路から今度は家族と利用させて頂きます。その節はお世話になりました^_^
入院前に利用しました。全館禁煙で喫煙者は裏口玄関の外にある喫煙場所を利用します。定期的に灰皿をチェックし、スタッフが清掃してました!(スゴイ!!)部屋は普通のビジネスホテルといった感じですが、フロントスタッフが素晴らしくとても好感が持てました。宿泊客は朝食ビュッフェの割引料金設定もあり、次回は是非利用したいと思いました。
元の名前は『船木旅館』。明治 8年(1875)に創業し、明治14年(1881)に軽川駅(手稲駅)の開業に合わせて現在地に移転してきました。これ以前に開業した旅館やホテルは安政5年(1858)創業の登別温泉第一滝本館だけで道内二番目の歴史を誇り、今でも井桁に一の字の屋号が健在で、今もなお『船木旅館』の名も通用する老舗です。長らく行商人やビジネスマンに駅裏(北口)の病院の通院客や見舞客や時には手稲山の登山客やスキーヤーに愛されて来ましたが、建物の老朽化が進んだため駅前再開発に合わせて建替して平成12年(2000)にシティーホテルとして生まれ変わりました。館内や客室は明るくシンプルなデザインで清掃も行き届き清潔です。夕食のサービスはありませんが周囲には飲食店やスーパー・コンビニがありますので食事には困りません。また部屋には電子レンジが設置されているのでコンビニやスーパーの弁当や惣菜を温める事が出来るのでとても助かりました。朝食は1階のバイキング(現在はコロナ対策で定食を配膳)を500円で利用出来ます。(バイキングを利用しない場合は500円分のミスドの利用券に変更が可能)また1階のミスドがルームキーの提示で20%引きで利用できます!船木旅館の時代と変わらず通院客や用務客にビジネス客の利用が多いので都心のホテルのような華やかさはありませんが、それ故に船木旅館時代と変わらない家庭的でフランクな雰囲気です。スタッフも気さくな親切な人ばかりで気楽に落ち着いて過ごせるホテルです。
各部屋に電子レンジ、ズボンプレッサーが有るのは便利。ベッド周りに電源が無いので延長コード1.5m以上が有ると便利。バスルームの蛇口は湯と水の独立タイプ(混合栓で無い)なので温度調整が面倒。お湯は非常に熱いので注意を⚠️朝食はコロナ対策でワンプレート提供されるが味も内容も期待出来ない。1階のミスド利用券(¥500分)に変更することをお勧めします(前日23時までにフロントへ)。
手稲駅前すぐのホテル、駐車場は裏手の提携駐車場へ、初見では分かりにくい。客室はフローリングでテレビは小さめ(近日入れ替え予定)ベッドはフカフカで柔らかめ。室内のお風呂は混合栓タイプ。しっかり熱いお湯が出ます。客室のクオリティの割にお値段高め。しかし、古めだが快適でした。
テイネハイランドスキー場から宿泊しました。フロント、駐車場の係の方、皆さん良い方です。駅に隣接しているので、気車の汽笛が聞こえて、普段電車しか見ていないと新鮮です。お部屋は古さは多少あるものの!?広いと思います。北国だけあって暖房の効きは半端ないお風呂と食事は駅前から送迎バスが出ているていね温泉ほのかにお世話になりました。
名前 |
手稲ステーションホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-681-7000 |
住所 |
〒006-0021 北海道札幌市手稲区手稲本町1条4丁目1−5 手稲駅前ビル |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2025/02/06から2/10テイネハイランドにてスキーの為に、連泊。手稲駅から直結。JRバスも、目の前から発車。1Fにミスドがあり、宿泊客は、2割引き。駅の反対側には、イオンがあり、便利です。但し、駅の近くなので、汽車の警笛が、うるさいです。