厚田の道の駅で鰊バッテラを堪能!
二三一バッテラ製造所の特徴
厚田の道の駅で味わう絶品バッテラのテイクアウトが人気です。
間にカズノコが入った鰊の押し寿司は濃厚な味わいでやみつきになります。
新しくできた屯田の直売所では、お稲荷さんも絶品と評判です。
厚田の道の駅にお店が入っていて、購入して食べてみたら、数の子の食感よし、ニシンも程よく油が乗っていて濃厚な味わい、酢飯のシャリと、一個食べ出すと止まらなくなり、ペロリと食べてしまいました。六切り1300円!!美味しさ満足度考えると高くはないですね。とても美味しいので、調べてみたら自宅の近くにある事がわかり、実家に帰る時に両親に食べさせたいと思い11時の開店と同時にお店に着き購入しようとしたけど、ショーケースには、バッテラ2個とおいなり1個しかなくこれから商品が出てくるのかな?と思いつつ、全て購入しました。味はすっごく美味しいし、人に勧めたくなるぐらい私は美味しいと思います。おいなりは、食べた事ないので購入してたべてみたいです。両親は、バッテラもおいなりも美味しいと言ってました!
北広島市の新球場エスコンフィールドHOKKAIDO内のワゴンブースでいなり寿司を購入。甘さ濃いめに煮含めたお揚げの中には刻んだカズノコをたんまり和えた酢飯が。一口食べると、お揚げのたれの染みた酢飯とカズノコの歯応え、これはビールに合いますわ。カズノコは子孫繁栄を願う縁起物として知られるニシンの卵の塩漬け。かつてニシン場所として栄えた北海道らしい逸品がエスコングルメに連なるのは当然のことかと。製造元は(株)しめ二が運営する二三一バッテラ製造所。
厚田の道の駅では、いつもタイミングが悪く買えませんでしたが、自宅の近くに直売所があるのを知って買いました。バッテラもいなり寿司もプリプリの数の子が入っていて凄く美味しいです。特に、バッテラの数の子は良い数の子が入っていてリピート確定です。いなり寿司の数の子は、バラ子のようですがそれも美味しいです。
新しくカフェが出来たのかな?と思いきや「二三一バッテラ製造所」。ふみいちと読みます。早速入店。バッテラと稲荷を欲張って購入。公園の日だまりで食す。バッテラに数の子?確かに。数の子酢飯サンドオン〆ニシン。親子丼ならぬ親子押し寿司。いや寿司ではなく魚が旨い鮨ですね~。ウッカリ写真撮るの忘れ1個食べてしまった。稲荷もイイネ~。その名も「黄金山稲荷」こちらも数の子入っています。コガネ山、稲荷。金運上がりそう(個人の感想です)。食べ過ぎると尿酸値も上がりそう。旨いッス。バッテラ6個入り1300円、稲荷4個入り600円。金額以上の至福の味。毎日は食べられないけど、たまに食べたくなるね。北区屯田に厚田の味。また買いに行きます。でも今日は食い過ぎ。昼寝します。
屯田に鰊のバッテラ製造所ができていました。3年前からあったらしいがコロナが落ち着いた今年から店頭販売も始めたらしい。鮨の中に数の子が入っていて食感がよい!鰊の親子押し寿司といったところか!また食べたし!
Instagramを見つけて、北キッチンに出店していたのを見つけて購入しました。美味しくて、お店に直接買いに行きました。バッテラも稲荷も、数の子が入ってて美味しい。お店では炙りもありました。
バッテラ押し寿司もお稲荷さんもとても美味しいです。
間にカズノコが入った鰊の押し寿司がおいしいです!
名前 |
二三一バッテラ製造所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-374-7231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

バッテラのテイクアウト専門店です。ニシンと数の子が入ってます。珍しくて大好きです。