札幌の朝ラー、屋台風の魅力。
町中華屋台 飯田の特徴
外観は赤と黄色で、すぐに目を引くデザインです。
イチモニで特集された人気のラーメン店で、訪れる価値ありです。
外観、赤と黄色でお店すぐわかります。お酒の種類もかなり豊富です。QRでの注文。店内全席禁煙で外に灰皿あり喫煙できます。
札幌で「イチモニ」の朝ラー特集のラーメン食べ比べ朝のニュース番組「イチモニ」の朝ラー特集で放送されてたので早速訪問。一昨日の2023年1月18日オープンのようです。駐車場は道なりに少し行ったところに2台あるようです。店内はカウンターのみ(朝だけ)で4名ほどの先客がいて、たぶんいちもにを見て訪問したのか、カメラでパシャパシャしてる人が多い。朝メニューはラーメン(塩の白と溜まり醤油の黒)と卵かけご飯や納豆ごはん、朝カレーなどで夜は居酒屋メニューもあるようですね。注文したのは・朝黒ラーメン 700円・朝カレー 300円前金制なので、店員さんに支払いを済ませてしばらく待ちます。ラーメンは動物系を使わないスープで昆布、煮干し、カツオなど。油は米油を使用しているようです。スープはガツンと煮干しとカツオの香りが入ってきてアッサリしながらパンチがあります。麺は中太ストレートでコシがあり、トッピングはチャーシュー、海苔、麩、ネギ。コッテリが苦手な方にオススメ。朝カレーは豚肉がコロコロ入っていて家庭的な味。それほど辛くないので朝から食べられますね。価格のわりに麺の量が少ないのでボリュームに欠けるところと、朝から700円のラーメン支出は高めな設定かな?箸入れが席によっては取りにくい。ポットの水が空などありましたが、オープンした手なので改善点はありますね。今後に期待です。ごちそうさまでした(^~^)
有名人気ラーメン屋mari iidaの系列店です町中華×屋台風×ラーメンという要素多めのコンセプトですが、それだけ魅力的なお店です1人でカウンター呑み、複数人でわいわい呑みするのも良いと思います!この日は呑みメインで行きましたが、アテのコスパが良く、たくさん頼んで食べて呑んでも安心プライスなので、近所の方は通いやすいお店だと思います!ラーメンは種類が豊富で呑んだ後に丁度良い量に味の濃さ、特に麺はつるつるで食味よくて美味しかったです!
ラーメンはまぁまぁ。ラーメン目的で行く事はあまりないかと。炒飯はおいしかったです!居酒のツマミ系は少しクオリティが低いというか、値段の割にしょぼく感じました。
名前 |
町中華屋台 飯田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

注文はスマートフォンでするタイプのお店です。店内は禁煙で喫煙される場合は外の灰皿で心ゆくまでどうぞ。とてもこだわりを感じる店内で、壁に貼られたポスターも元のポスターを知ってる人にとってはどれもクスッと笑えるようなポスターばかりで、どれも店の雰囲気と合っていて見ているだけで楽しめました。