手稲の穴場!
キッチン青山の特徴
手稲の住宅街にひっそりと佇む穴場的ピザ屋です。
ホワイトソースとそぼろ肉のグラタン風はサクサク感が絶品です。
外のイートインスペースで楽しむピザは、たっぷり具がのって大満足です。
手稲の住宅街にある穴場のピザ屋さんです。今回は初めてだったので、定番のマルゲリータを注文。注文後に作られているようで10分弱待ちましたが、美味しそうな香り漂う状態で受け取りました。お店の方も笑顔の素敵な方でした。ピザは直径30cm弱くらい。モチっとした薄め生地で、味付けもちょうど良く、ペロッと完食しました!自宅がやや遠いのでそう簡単には行けないのですが、それでも別の味を食べたいので、ぜひとも再訪したい、そんなお店でした!
お値段は安く、ちゃんと本格的なピザで美味しかったです。ただ、お店の前の道路が狭くて、お昼時にピザ取りに行った時は車で渋滞してました。気をつけてお越しください。
少しだけ値上がりして1枚1200円になってますが、それでも安くて美味しいです✨ 生地が美味い♪ 種類も豊富でまた次回は違うPIZZA頼みます! 前田森林公園の帰りに寄って買えます😊 電話注文してからテイクアウト出来るのがオススメです。
いつ食べても美味しいです。値段が少し上がりましたがそれでもこのクオリティでこの値段なら安いです!お店の方もとても温かくて素敵です。
先に電話で注文!とても丁寧な対応にピザへの期待感UP!マルガリータとカレーを注文。生地は薄めのモッチモチでした。この大きさにこのお値段有り難いです。直ぐに焼き立てをいただきたかったのですが冷めて食べても温め直してもどちらも美味しかったです。チーズは勿論美味しいのですがカレーは程良く辛く子供さんから大人まで楽しめる味だと思います。他にも種類があるので制覇したいです。手稲から石狩に向かうように走ってカーナビ、Googleマップを使って行きましたが夜だと入り口が分かりづらく通り過ぎてしまいました。先の信号を右折して住宅街を走る感じの方が行きやすいかなと思います(通り過ぎて戻る感じになりますが)駐車場は2台は確実に停められそうです。
住宅街にひっそり存在するテイクアウト専門のピザ屋さん駐車場は店前である注文は事前に電話しておくのが吉であるものすごく本格的というわけでもないがピザというものを存分に食べられるという点ではありがたいお店であるサイズは直径30cmほどで一人だと少々大きめなサイズである生地はもっちりとした薄めなタイプであるが焼きが強くないので食べやすい家族のおやつにも食事にも使える良いお店である。
【駐車場2台】2022年10月放送「発見!タカトシランド」で紹介されました。直径30cmの本格石釜ピザが全メニュー990円です。メニューも11種あり、どれも食べてみたいと思って悩みましたが、今回はチキンを注文しました。生地がモチモチで、とても美味しかったです!😊。白神こだま酵母を使っているそうで、自然な甘みを感じました。この酵母は保水力が高く、翌日温めてもモチモチ感があるそうです。チキンも香ばしくて美味しかったです。全メニュー制覇したいです😊。注文してから焼くので、予約をしておくことをおすすめします。●店舗→2022年にオープン。埼玉県久喜市で営業されていて、出身である札幌に戻ってきたそうです。冬以外はテラス席があります。●接客→〇。優しい雰囲気で感じが良かったです。【❤❤❤】
こんなに近くに、ピザ🍕のお店があるなんてビックリ。タカ、トシで紹介されてたようで一度食べてみたく行ってみました。ちょっと、薄い生地ですが60代の私には、ちょうど良く結構、大きいです。美味しいですよ😄。ちょうど昼にコーヒー☕と最高です。受け取りに行った時の女性の方も感じ良かったと息子が言ってました。皆さん1度いかがですか?🤗
名前 |
キッチン青山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6473-1776 |
住所 |
〒006-0822 北海道札幌市手稲区前田12条10丁目23−2 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ピザ食べたいねと話していて探していたら「キッチン青山」さんを発見😉👍メニューを見たら美味しそうなピザがたくさんありました🤩お店の方の笑顔が素敵でいろいろとお話しを聞きオススメを伺って「ホワイトソースとそぼろ肉のグラタン風」と「チョリソー」にしました🤤天気が良かったのですが外のイートインスペースでいただきます😋🍕どちらも具がたっぷりのっています🤯「ホワイトソースそぼろ肉のグラタン風」はサクサクパン粉の食感が凄く良いです😉👍幅広い年齢層でみんな好きだと思います😋🍕「チョリソー」はお写真とは違いますが、細かいチョリソーがまんべんなくたっぷりのっていて(※こちらのほうが良いです🥹)ちょいピリがクセになります😋🍕生地は薄めでたくさん食べれちゃいますね😋🍕ミミはモチモチなのでこちらが結構お腹にきます🤣なんとか1人1枚ずつ食べれました😋🍕