小樽初の手打ちうどん、極上のだし!
うどんのしろの特徴
道産小麦粉を使用した手打ちうどんが絶品です。
鶏天うどんは透き通った関西風の出汁が自慢です。
小樽初のうどん専門店として注目されています。
小樽では珍しいうどん屋さん。長年うどんを打つことが趣味で、去年お店を始められたそう。鶏天うどんは、優しいお汁に、もちもちの食べ応えあるうどんに柔らかい鶏天。はじめてなのに、ホッとする落ち着いた店内でいただきました。
2024年11月 家族で利用。小樽市のグルメさん達がよくいっていて気になってました!駐車場は近くにタイムズがあり駐車券100円をいただけます。花園にあるうどん屋さん店内はカウンター6-8席と奥に3人入れるテーブル席(子供用椅子あり)食券を券売機で購入します。暖かいうどんとつめたいうどんを2種類頂きました!久しく食べてなかった麺の類で冷のコシが最高です。コシがすごいので子供にもあげるには暖かいうどんがおすすめです!昼から日本酒を楽しまれていたお客さんもいましたし鍋焼きうどんも美味しそうでした!また近いうちに再訪したいお店です。
小樽でうどんと言ったらここでしょう!!リピート確定です!!初めて訪問させて頂きましたが、うどんは、こんなにコシがあるのか!!という、コシがあって喉越しがイイ美味しい麺でした!鳥天ぶっかけを頂きましたが、お出汁は優しく味で、麺とベストマッチ!メニューが豊富でしたので、違うものも頂きたいと思いました♪日本酒も豊富なようですので、是非とも晩酌にも行ってみたいと思います。
小樽初のうどん専門店ということで楽しみに来店しました。ツルツル喉越しのよいコシのある麺にだし汁、とり天と大満足でした。次はカレーうどんをいただきたいです。イチオシです!
ゆずは、好みで入れてくれると嬉しいです。
今まで食べたうどんの中で1番おいしかったものです!タイから来た友達にも美味しく食べていたと言ってくれました!
オーナーの道産小麦粉を使った手打ちうどんで、鶏天うどんは関西風の透き通ったかつお節と生姜の御出汁が効いたつゆがとても美味かったです。
小樽観光、夜遅めの入店です。(L.O20:30記載)静かなお店で店主さんが1人でやってました。うどんはかなり弾力があって噛みごたえで満腹中枢が刺激されます。だしは関西風のうすいキツネ色でおろしと生姜の薬味が効いてて個人的好みでした❤うどんもボリュームあるのにとり天が付いてて950円?!お腹いっぱいになるし美味しいので切り良く1000円でも良いと思う!お昼は食券買うようですが、夜はカウンターで直接注文しました。薄色のだしを使うお店珍しいかも?小樽来たらもう1回行きたい。
ボリュームある美味しいうどんに、店主こだわりの日本酒も数種類🍶カウンターのみのお店のようですが、奥に部屋があるのかも。日本酒の写真、撮り忘れたー😥
名前 |
うどんのしろ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

塩系の優しい味で美味しいです。鍋焼きうどん熱々でした。鍋焼きのどんぶりが減ってしまったらしく数が追いつかなくなるくらい人気メニューです。ハイボールやおでんもあるので夜きても良いですね。