昭和53年創立の教育の場。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
滝川市 陶芸センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0125-22-3503 |
| 評価 |
1.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
昭和53年(1978年)3月に設立された、社会教育施設です。史料によりますと、コンクリートブロック造り平屋建て、約191平方メートルの広さがあり、窯2基を備えているとのこと。『陶芸を通じて市民の芸術文化と老人の生きがいを高めるため』に造られた施設で、建設費用は当時、1200万円ほどかかったそうです。入り口にある巨大な甕に書かれた文字は、擦れていてよく分かりませんでした。滝川市史によると、『滝川焼 空知窯』と記されていたみたいです。もちろん現役の公共施設であり、市のHPを参照したところ、毎年4月に生徒を募集している他、体験教室も開かれている様子でした。ちなみに陶芸センター周辺には、未舗装ながら駐車場があり、自動車での訪問もできます。詳細につきましては、滝川市教育部 社会教育課までお問い合わせください。