周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
鴨川市二子にある宝寿院の横から裏に伸びている野馬土手です。千葉県北総部にある様な土塁跡ではなく、ときがわ町(埼玉)にある小倉城跡の石積みに似た様な土手垣です。江戸時代、この嶺岡山系には幕府直轄の嶺岡牧があり、軍馬にするため野馬という半野生馬の育成していました。こちらの他にも この周辺に野馬土手跡が残っているらしいのですが、宝寿院脇のこの土手跡が見つけ易いと思います。ここはその当時、嶺岡 東(下)牧と二子村との境に造られた野馬土手で、嶺岡牧の存在を知る上で貴重な遺構の一つだと思います。