歴史を感じる留萌の場所へ。
樺太引揚三船殉難 平和の碑の特徴
海のふるさと館横に位置し、アクセスが便利です。
昭和20年の悲劇を記憶する重要な歴史的スポットです。
5,082名の命を乗せた小笠原丸の記憶が刻まれています。
海のふるさと館横にあります。黄金岬を見下ろす位置にあります。
終戦1週間後の昭和20年8月22日,老人,子ども,婦人ばかり5,082人を乗せた小笠原丸ほか2隻の樺太引き揚げ船が,留萌沖で旧ソ連の潜水艦の魚雷攻撃を受けた。死亡した1,708人以上の霊をいたみ建立されたもの。2010年10月に市内の高台である千望台から海のふるさと館の敷地に移転された。
名前 |
樺太引揚三船殉難 平和の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ふるさと館の隣くらいに何やら見えたので気になって見に行きました。