宮古馬とフルーツ体験、家族で楽しむ!
まいぱり 宮古島熱帯果樹園の特徴
宮古島の南国特有の動植物を楽しめる、熱帯果樹園です。
宮古馬の歴史や生い立ちを学びながら、エサやり体験ができます。
カートで移動できる熱帯植物園で、家族連れにもおすすめです。
ホテルの割引券で初来園。宮古島には何十回も来ているのに今回何の気無しに行って見たら思いの外楽しかったです。歩くより高いけどカートの方が説明もあり楽しいと思います。と言うかこの時期でも暑いのに真夏はカートでも暑いかも。宮古馬に餌やりしたり撫でたりできてとても楽しかったです。
宮古馬を見るには、入場料700円とカート700円の計1400円が必要💦知らずに歩いて馬見れずでした💦
宮古島東急ホテル&リゾーツを利用すると、少し割引を受けられます。シークァーサーのウェルカムドリンクを頂きました。カートに乗って見学するコースもありましたが、今回は歩いて園内を見学しました。店内にはドリンクやアイス、スムージー、グッズなどが販売されていました。やぎ牧場があり、やぎがたくさんいました。食事中だったみたいで、葉っぱを必死に食べていました。2月に訪れたこともあり、パイナップルやピーチパインなど、まだ実がなっていませんでした。ハイビスカスやブーゲンビリアなど、綺麗に咲いている花もありました。
熱帯植物園をカートで移動できます。スタッフさんがついて説明してくれるので楽しく見て回れます。馬もヤギもいるので少し時間があるときにおすすめです。
来間島の手前、宮古空港からだと約15分南に下ったところにある熱帯果樹園と南国特有の動植物を見たり、餌やりやフルーツの収穫体験が出来る東急グループの観光施設小規模のカフェやショップも併設。
宮古島市のホームページを見て電話予約を取りました。電話予約の時点ですごく親切であることが伝わってきて、牧場の場所が間違えやすいので比嘉ロードパークの近くであることなど丁寧に説明してくださいました(^^)当日にガイドをしてくださった森さん、思いやりと温かみのあるお人柄で丁寧に案内をしてくださり本当に素敵な時間を過ごすことが出来ました!牧場の見学前に建物内で宮古馬について冊子を見ながら学ぶ時間があります。その際もエアコンの温度調整は大丈夫か気にかけてくださり、机に塩分チャージやウェットティッシュが用意されてあっておもてなしの気持ちが窺えます。冊子はカラーでイラストや写真があり小学生の子供にも伝わりやすかったです。その後の牧場内を案内は丁寧に分かりやすく説明してくださり写真を撮る時間なども設けてくださいました(^^)最後には馬の餌やり体験も出来て、大人も子供も楽しませていただきました(^^)宮古島での素敵な思い出が出来て嬉しく思います♪
果樹園の見学を楽しめます。果樹園見学がメインです。散歩とカートを選べます。カートは有料です。カートは自動運転です。ガイドがカートの後ろを歩き説明してくれます。暑いシーズンはカートの方が良いかも。冬場だと、散歩でもカートでもどちらでも良いと思います。動物は馬と羊がいます。私はカートを選択しました。馬に餌やりができます。散歩のコースは餌やり出来るかどうか分かりません。馬が餌を引っ張るのが凄く力があって楽しかったです。ガイド曰く、今まで馬に噛まれた人が0人なで、噛まれた方はこちらの園の伝説になり、語り継がれるそうです。ただ、馬は人なつっこくて、優しい感じでしたので、噛まれることは無さそうです。20分ほどでカートは終了します。
子供連れなら一度来てみると良いと思います。東急に泊まっていると割引になります。カートのツアーは本当にお兄さんが横を歩いていて、お兄さんがカートを動かしながら説明しているようでした。最後に宮古馬がきて、餌をあげられます。売店で買ったドラゴンフルーツのジュースと島バナナが美味しくてびっくりしました。ヤギミルクのジェラートは、若干後味にくさみがあるかも。でも味にうるさい子どもたちは何も言わずに完食しました。
宮古馬の歴史を約10分室内で説明いただいた後、牧場を一緒に周りながら馬たちを紹介してくれたりエサやり体験、写真撮影などさせていただきました。全て無料で申し訳ないほど良くしていただきました。ガイドを担当してくれた方のお人柄がとても素敵で素晴らしい時間になりました。周辺のおすすめポイントも親切に教えてくれてとてもありがたかったです。宮古馬はとても可愛くてまた会いに行きたいです。
| 名前 |
まいぱり 宮古島熱帯果樹園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0980-74-7830 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
果樹園というくらいだから、その時期のフルーツなど購入できるかと思ったが、アイス?ジェラートみたいなのと、スムージーしかなかったスムージーの味は濃厚でとても美味しい園内を徒歩で歩くのと、チケットを購入すれば自動運転で園内を走るカートに乗れる徒歩とは別ルートで案内人がいるので説明を聞いてなるほど〜と思うこともあって面白かった。馬の餌やりもできます徒歩ルートはクイズつきで、答えを案内に持っていけばくじが引けてなにかがあたるかも?!