金山駅で味わう、桑名の干物定食!
ヒモノ照ラス&スタンドヒモ子 ミュープラット金山店の特徴
昭和35年創業の三重県桑名の活魚問屋が運営するお店です。
定食は干物と御飯、汁物、副菜の組み合わせが楽しめます。
干物は奥山安蔵商店のこだわりの品を使用しています。
金山駅の名鉄の2階のレストラン街にあります。赤魚の西京焼き定食がランチは税込1100円、とても美味しかったです。温かいご飯と味噌汁はおかわり無料でできます。魚と生卵でパラッとおいしく炊けたご飯が進みます。きんぴらごぼうとポテトサラダ、漬物も付いていて、お茶と水、コーヒーはセルフサービスです。お昼は十二時を過ぎるとビジネスパーソンや駅利用の人で席がいっぱいになります。面白いシステムで、入り口で注文したら木の札をもらって、カウンターか座面の高いテーブル席につきます。木の札に番号が書いてあって、パーテーションにぶら下げておくと、番号を見て配膳してくれます、フロアを独りで配膳して、片付けして、ご飯のおかわりに対応してホントに忙しそうです!会計は、最後に入り口で木の札を渡して、現金でもだいたいのキャッシュレスでも行けそうです。今度はサバかアジフライも食べにまた来たいお店です。
金山駅にあるヒモノ照ラス\u0026スタンドヒモ子さん。干物のランチとお酒が楽しめるお店です。金山駅駅直結と11時から開いてる事もあり利用しやすいです。お昼はランチのお客さんが多く12時までにはほぼ満席になります。店内に入るとまず定食の魚を決めて注文します。注文番号の木札をいただき好きな席に座ります。単品やお酒は席についてから注文できます。瓶ビールはサッポロ赤星中瓶でお値段もリーズナブル。すぐ出るメニューと一緒に頼めば魚が焼き上がるまでに楽しめます。今回は塩トロサバをいただきましたが脂のノリが良いです。ご飯とお味噌汁はおかわりできる様です。夜のメニューも豊富で三重の地酒やおでんを楽しめる様ですね。
空港に行く途中でランチ。ランチ定食塩トロサバ定食1100円、とても美味しかった。生卵はいらんわ。星4個にしたのは、アジフライ定食にしようと思ったのになかったから。ないなら外のメニューもテープ貼るとかしといて欲しい。入ったところのカウンターで注文して、お勘定は帰る時で木札を持って最初のカウンターで現金払い。ツレは、オオアジを食べた。美味しかったけど身があんまりなかったそうだ。
お魚は美味しいですが、接客やシステムのわかりやすさがいまいちです。※基本は好みのお魚と小鉢の数を選び定食にするシステム。定食でない場合はお通し代もかかるので、居酒屋利用より定食のほうが得。(ご飯・味噌汁・オニオンスライスおかわり無料なのはよい)※自分たちはお酒もいただきましたが、ドリンクの出具合に差がある。忙しいというよりはオーダーを覚えるのが苦手な店員さんがいるようです。たびたび数の訂正をしました。※ドリンクは日本酒の種類が多いのはいい。お茶・玄米茶・コーヒーは飲み放題。ここまではまあいいのですが※明らかにお酒をこぼしたのにそのまんま去っていく(テーブル上だけとはいえちょっといただけない・・・)※焼き具合が偶にうまくない。(写真。たしかに西京味噌は焼くのがむずかしいですが。)何度か行けばお店のシステムに関してはなれると思うけど、接客や調理はある意味店員の運次第というところですかね。少なくとも金山店は。大根おろしは有料でもいいのでもう少し欲しかった。ちなみにお手洗いは外のミュープラットのお手洗い共用になるので激ゴミの場合もあります、お子様などは要注意。
定食ならメインの干物のお魚と小鉢を選んで、待つのみ。干物が焼かれて、定食セットでできます。お水、お茶はセルフサービス。飲みの方。一通り揃ってます。三重の地酒のラインナップはなかなか。サーブは小さめの皿とコップ。つまみはチープ感があって、その雰囲気を楽しめればいいかも。ただ、おでん...あれは値段をあげてもらっていいから、もう少し良いものを出してほしい。せっかくのいい地酒が揃っているのに、あのおでんはダメだと思う。便利な駅上にあるので、干物と日本酒でサクッと飲むには使い勝手が良いです。
日曜日、13時半過ぎにランチで利用ひもの屋さんなのに、牛皿の定食をオーダーしてしまいましたなぜなら、入店時にオーダーしなくてはならず、後ろに並んでる人の事を考えたら、色々考えて待たせてるかも?というプレッシャーがあり、慌てて選んだからこれはシステムを変えるべき!落ち着いて選べないので、本当に食べたい物を選べない気がする店員は気が効かない水はセルフとか説明無かったテーブルあまり綺麗では無い荷物置く場所無いし、荷物入れを自分で自分の席に持って行った注文した牛皿は簡単に言えばすき焼き美味しいとにかく干物をチョイスしなかったのが悔やまれる、、、提供時間は遅いかも???結構席で待ってる人多かった次は干物を食べてみたい。
お魚が食べたくなり伺いました。ディスプレイにあった干物のお魚は大きい、、のですが、実物の大きさはショーケースの中を見て確認、、大小様々なお魚がありますので、お財布と相談した結果、少し小さめとなりました(笑)
昭和35年創業の三重県は桑名の活魚問屋さんが経営し、「三重人」などの飲食ブランドで有名な「奥山安蔵商店」さんの、干物ブランドです。定食もでき、居酒屋利用もできます。干物定食であれば店頭にある干物より選択し、小鉢(個数によって価格変化)を選び札を貰って着席。注文後10-15分程度で料理きました。干物はハーフ、一尾選べます。一品料理頼みたかったのでハーフを選択。一尾は大ぶりですね。一品料理はおでんや串カツ、唐揚げなどあります。定食では、お茶のポットが渡されます。中央にあるセルフの飲み物からお茶をいれ、茶漬けにできるとの事。ご飯、お味噌汁、オニオンスライスはおかわり自由。セントレア空港や名古屋パルコさんにもあり、これからも店舗広げそうですね。ご馳走様でした。
干物を1品と御飯、汁物、副菜の組合せを選ぶ定食がメインのようですが、単品をつまみに日本酒で行きます。日本酒は中々のラインナップ、特に三重県の酒は充実しています。1ショットの量は少ないけど、値段を考えればこんなもんでしょう。つまみは、どれも美味しかったです。干物は1品は頼みたいですね。金目やノドグロのような高級魚より、普通の干物を選んだ方が満足感が高いです。魚が売りなのでメニューでも控えめですが、個人的には味噌串カツが凄く美味しかった。是非注文してみて下さい。
| 名前 |
ヒモノ照ラス&スタンドヒモ子 ミュープラット金山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-211-8672 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目1−18 ミュープラット金山 2F |
周辺のオススメ
定番のアジの開き定食いただきました。ご飯とお味噌汁おかわり自由。セルフで食後のコーヒーも飲めます。