大須のレトロでオシャレなカフェ。
喫茶ジェラシーの特徴
大須商店街内に位置し、モダンレトロな雰囲気が漂う喫茶店です。
30種類以上のクリームソーダが揃い、訪れる価値がある人気カフェです。
万松寺の近くで、オシャレな空間で落ち着いたひとときを楽しめます。
喫茶ジェラシー 気になってたかというと大須であまり気にしてなかった店。一階にある、からあげやの香りに負けてスルーだったか?(笑)プリンが美味しいと聞いて訪問することにした。古い喫茶なんだろうな…と2階に上がると綺麗に改装された店内が見えた。沢山いろんな形の鏡が壁に貼ってある。自分的には鏡が沢山なのは好きではなく落ち着かないかな…人の好みあると思う。幸い窓側を眺める席で救われた。見えるのはアーケードに吊るされた和傘や和風の飾り。お好み焼き、焼きそばの鈴木商店の看板にスギ薬局の看板。若者多し(笑)「やばい、かわいい、ムズい」こんなかわいい言葉が飛び交っていた。フェアリーの世界か?(笑)カラフルなクリームソーダが人気らしい。とにかくすごい種類だ…混雑時は、1時間程度で退席をお願いされている。追加注文も時として断られる。ゆっくりしたい人には合わないかもしれない。そしてワンドリンクオーダー必須。プリンだけは❌️ブレンドコーヒー多少酸味も感じるがまあ程よく飲みやすい感じ。プリンこれは硬いけど自分的な好みのプリンとは少しかけ離れていた。プルンプルンな硬さではなくクリーミーな硬さ。バニラビーンズが程よく入っていて バニラ風味も豊か。カラメルは苦めで自分の好みだ。パフェとかフルーツサンドとか美味しそうだがここに来たら推しは、やはり沢山の種類から選べるクリームソーダなんだろう。ソーダの味がしっかりしてて美味しいっていう声が沢山聞けた。推し色で選んでみるのもいいかも(笑)そういう点では楽しめる店だと思う。次回頼むならクリームソーダかな。
平日でしたが並びました。苺スイーツが食べたくて行きましたが、写真のもので2,000円。紅茶はポットでくるかと思いきや、カップで600円。名古屋駅の百貨店に入ってる某カフェにも同じような苺スイーツありますが、1,500円くらいです。そっちに行けば良かったと後悔…ちょっとこの立地とサービスにしては、高すぎると思いました。せめてドリンク付きにしてほしい。まあ若い子が映え目的で行くからいいんでしょうけど。味は美味しいです。
休日の11時頃に訪問♪名古屋からの岐阜出張で名古屋の滞在時間は短かったので、鉄板ナポリタンを食べようという事で喫茶ジェラシーさんへ名古屋駅から向かい、中々込み合った車内上前津駅を降りてからは、9番出口を出て一回左折するとお店が出てきます。可愛らしい感じの看板が出ていました☆休日という事もあって、店は8割位埋まっていてにぎわっており帰る際には、満席でした。比較的新しい喫茶店という感じお食事はというと今回、いただいたのは鉄板ナポリタン、ホットコーヒーです。初鉄板ナポリタンという事で、半熟というよりも半分生の卵とナポリタンが熱々の鉄板で出てきました。そういえば、食べ方調べるの忘れてたって事で急遽調べた結果すぐ混ぜるのが粋な食べ方。そんな暇はなく、少したってから混ぜてみました。それはそれで美味。卵があるので、全体的にマイルドな味。見た目も可愛いし、食べてみる価値あり☆カラフルなソーダとプリンを食べて帰ろうと思ったが、仕事の時間に(泣)次回は、デザートを食べにいきますね♪
休日14時くらいに着き、入店まで1時間くらい並びました。待ちが多いので席は時間制です。プリン、チーズケーキ、クリームソーダを頂きました。クリームソーダの種類が多く楽しく選べます。(下の方にシロップが溜まってるので混ぜてから飲んだ方がいいです。)店内の内装も素敵で食事も美味しかったです。
大須の商店街にある純喫茶のようなお店。訪問は日曜日の13時くらいでしたが2階の店舗に上がる階段の下まで10人ほど待っていました。並ぶのも店内の客も若いグループばかりで「純喫茶」ではなく「純喫茶のような店」だと感じました。プリンとブレンドコーヒーを注文。硬めで甘さ控えめなプリンとコーヒーの苦味が良くマッチしていました。お店の雰囲気(店内の造り)は悪くはないですが、よくあるチェーン店みたいに若い客の会話が耳障りなのでのんびり静かに過ごせる雰囲気ではないですね。
レトロな雰囲気。昭和感。でも2021年?メンカラのクリームソーダと昔ながらのプリンを食べたいし、ご飯系も食べたい私ご飯とルーの量を減らしてもらいましたごちそうさまでした😋
とにかくオシャレなCafeです!大須観音のオシャレなCafeといえば、『ここ』ってくらい雰囲気は良いです!見た目がとにかく綺麗で、クリームソーダは種類が豊富です!何度行っても楽します!
お洒落な雰囲気の落ち着いた喫茶店。クリームソーダが色々な種類があって、すごく選ぶのを迷ってしまいます。頼んだのはクリームソーダ(深藍)、クリームソーダ(黒)、シャインマスカットパンナコッタの3点。クリームソーダ(黒)は味をレモンとミントの2種類から選ぶことができます。アイスクリンのような甘いアイスと、ソーダがマッチして美味しかったです!色もすごく綺麗で見た目もすごくよかったです。パンナコッタはシャインマスカットが濃厚でゼリーも濃い緑と透明の二層になっていてこだわりを感じました!女性が多めでしたが、ゆっくりできるお店でした!
・喫茶ジェラシー名古屋市中区大須3-29-22オカモトビル2F大須商店街の中にありモダンレトロな雰囲気の店内30種のクリームソーダ等で人気のカフェ夫婦で訪問しました。店内はやはり雰囲気が良く居心地の良い空間クリームソーダ(レモン) 770円プリン 660円こちらを注文。クリームソーダは普通のクリームソーダ。プリンは固めのクラッシックプリン。カラメルの苦味も程よくこちらは好みの品。美味しかったです!このプリンはまた食べに行きたいです。ごちそうさまでした。
名前 |
喫茶ジェラシー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−22 オカモトビル 2F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

テレビでも取り上げられる懐かしい系おしゃれカフェ。定番のクリームソーダは種類も多く、オリジナルでブレンドも可能。プリンは昔ながらの固めで非常に美味しいです。静かで落ち着く店内ですが、本を読むような感じではなくおしゃれな空間とドリンク等を楽しみたい方に向いています。階段で入店待ちをするため夏の時期は暑いのでご注意ください。